書誌詳細
  

NCIDBN05542673
タイトルアスピリンーエイジ / I.レイトン編 ; 木下秀夫訳||アスピリン エイジ
出版者東京 : 岩波書店 , 1951.4-1951.8
形態2冊 ; 19cm
別書名The aspirin age 1919-1941
アスピリン・エイジ
注記内容:1: 1919年ヴェルサイユの忘れられた人々(ハリー・ハンセン). 1920年イッジーとモーのあっぱれな手柄(ハーバート・アスベリー). 1921年わが魂に輝く太陽(ケリー・マクウィリアムズ). 1923年都合よく死んだハーディング大統領(サミュエル・ホプキンズ・アダムズ). 1923年ココモにおけるキュー・クラックス・クラン(ロバート・カフラン). 1924年能なしのカルヴィン・クーリッジ(アーヴィング・ストーン). 1926年ジャック・デンプシーとの闘い(ジーン・タニー). 1927年サッユ=ヴァンゼッティの最期(フィル・ストング). 1927年リンドバーグ物語(ジョン・ラードナー). 1929年瓦落=それはこういうことだった(サーマン・アーノルド). 2: 1930年ラジオの神父とその信者(ウォーレス・スティグナー). 1931年スター・フェイスフル嬢のなぞの死(モリス・マーキー). 1933年アメリカを震撼させたニュー・ディールの100日間(アーサー・M.シュレジンガー Jr). 1934年大入り満員、ディオンヌの五つ子(キース・マンロー)
内容:1: 1919年ヴェルサイユの忘れられた人々(ハリー・ハンセン) . 1920年イッジーとモーのあっぱれな手柄(ハーバート・アスベリー) . 1923年都合よく死んだハーディング大統領(サミュエル・ホプキンズ・アダムズ) . 1923年ココモにおけるキュー・クラックス・クラン(ロバート・カフラン). 1924年能なしのカルヴィン・クーリッジ(アーヴィング・ストーン) . 1927年サッユ=ヴァンゼッティの最期(フィル・ストング) . 1929年瓦落=それはこういうことだった(サーマン・アーノルド) . 1930年ラジオの神父とその信者(ウォーレス・スティグナー)
1934年モロ・キャッスル号の惨劇(ウィリアム・マクフィ). 1935年アメリカの独裁者、ヒューイ・ロング(ホッディング・ガーター). 1936年王様とボルティモアの女(マーガレット・ケイス・ハリマン). 1937年シカゴの大虐殺事件-リパブリック製鋼事件(ハワード・ファースト). 1938年出張りの上の男(ジョーエル・セイヤー). 1938年火星人の襲来した夜(チャールズ・ジャクソン). 1940年ウェンデル・ウィルキーーその勇気とは?(ロスコー・ドラモンド). 1941年パール・ハーバーの日曜日-アスピリン・エイジ終る(ジョナサン・ダニエルズ)
シリーズ名岩波現代叢書
分類NDC8:253.07
NDLC:GH113
件名NDLSH:アメリカ合衆国 -- 歴史 -- 20世紀
著者情報Leighton, Isabel.
木下, 秀夫(1908-) (キノシタ, ヒデオ)
和洋区分
標題言語日本語
本文言語日本語
原作言語英語
出版国日本
WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る
所蔵一覧
巻号予約予約人数所在請求記号資料ID状態備考
110図書館(書庫)253.07:cL52:1-1000510112 利用可  

選択行を: