書誌詳細
  

NCIDBA61091353
タイトル遊芸文化と伝統 / 熊倉功夫編||ユウゲイ ブンカ ト デントウ
出版者東京 : 吉川弘文館 , 2003.3
形態11, 350p : 挿図 ; 22cm
内容注記日本遊芸史序考 : 数奇者と茶の湯 / 熊倉功夫
珠光伝の再検討 / 神津朝夫
蹴鞠遊芸化の前提 / 稲垣弘明
茶道文化における「てづくり」の意味 / モーガン・ピテルカ|チャドウ ブンカ ニ オケル テズクリ ノ イミ
「義経千本桜」二段目の趣向の素材 : 「武文」・「天神記」・大物浦の物語 : 附・吉野山花矢倉のこと / 西瀬英紀
並木正三追善の戯作をめぐって / 廣瀬千紗子
元禄の町人社会と遊芸 : 西鶴の遊芸観を中心として / 具兌勲
近衛基熙と音楽 : 遊芸、政治、肖像画 / 松澤克行
寛政改革と文人 : 「好事」「好古」観をめぐって / 大沼宜規
井伊直弼の茶会 : 茶の湯と政治 / 谷村玲子
嘉永四年、妻からの手紙 : 『川路高子日記』を読む / 氏家幹人
「国粋主義」と伝統文化 : 政教社・三宅雪嶺の「美術」観をてがかりとして / 中野目徹
近代数寄者の茶道観 : 箒庵高橋義雄を中心として / 原田茂弘
文化とメディア : 論説委員柳田国男 / 永井芳和
小説と情報空間 : オズの魔法使いにみえるショーウインドー性とその効果 / 高柳美香
注記参考文献: 論文末
分類NDC8:384.8
NDC9:384.8
件名NDLSH:日本 -- 文化 -- 歴史
BSH:遊芸
著者情報熊倉, 功夫 (1943-) (クマクラ, イサオ)
神津, 朝夫(1953-) (コウズ, アサオ)
Pitelka, Morgan, 1972-
西瀬, 英紀(1958-) (ニシセ, ヒデキ)
廣瀬, 千紗子(1949-) (ヒロセ, チサコ)
谷村, 玲子 (タニムラ, レイコ)
氏家, 幹人(1954-) (ウジイエ, ミキト)
中野目, 徹(1960-) (ナカノメ, トオル)
原田, 茂弘 (1963-) (ハラダ, シゲヒロ)
高柳, 美香(1963-) (タカヤナギ, ミカ)
氏家, 幹人(1954-)||ウジイエ, ミキト
中野目, 徹(1960-)||ナカノメ, トオル
原田, 茂弘(1963-)||ハラダ, シゲヒロ
永井, 芳和(1948-)||ナガイ, ヨシカズ <>
高柳, 美香(1963-)||タカヤナギ, ミカ
和洋区分
標題言語日本語
本文言語日本語
出版国日本
ISBN4642028196
番号OTHN : JLA:03008628
WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る
所蔵一覧
巻号予約予約人数所在請求記号資料ID状態備考
1 0図書館(書庫)384.8:Ku020050281 利用可  

選択行を: