検索条件入力書誌詳細関連資料一覧:(本学所蔵) > 今、なぜフィールドワークなのか
書誌詳細
  

NCIDBB12327359
タイトル今、なぜフィールドワークなのか / 山田康弘, 柴崎茂光, 岡村一幸編||イマ、ナゼ フィールド ワーク ナノカ
出版者佐倉 : 総研大日本歴史研究専攻・国立歴史民俗博物館 , 2013.2
形態94p : 挿図, 肖像, 地図 ; 21cm
別書名Why, now, would a field-work survey be necessary?
今なぜフィールドワークなのか
内容注記生と死の考古学 : 縄文時代の生死観 / 山田康弘 [講演]
世界遺産の民俗学 : 屋久島でのフィールドワークから / 柴崎茂光 [講演]
歴博で学んで : 文化財保護行政の現場で思うこと / 岡村一幸 [講演]
注記講演者・執筆者: 山田康弘, 柴崎茂光, 岡村一幸
2012年7月8日に明治大学アカデミーコモンで行われた日本歴史研究専攻大学院夏季説明会の講演の内容を中心に編集したもの
シリーズ名歴史研究の最前線 ; Vol. 15 (February 2013)
分類NDLC:GB111
NDC9:210.025
件名NDLSH:考古学 -- 研究・指導
NDLSH:フィールドワーク
著者情報山田, 康弘(1967-) (ヤマダ, ヤスヒロ)
柴崎, 茂光(1972-) (シバサキ, シゲミツ)
岡村, 一幸(1973-) (オカムラ, カズユキ)
和洋区分
標題言語日本語
本文言語日本語
出版国日本
番号NBN : JP22217294
WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る
所蔵一覧
巻号予約予約人数所在請求記号資料ID状態備考
1 0図書館(書庫)210.05:Y214800392 利用可  

選択行を: