検索条件入力書誌詳細関連資料一覧:(本学所蔵) > 記憶と認識の中のアジア・太平洋戦争
書誌詳細
  

NCIDBB19212093
タイトル記憶と認識の中のアジア・太平洋戦争 / 成田龍一, 吉田裕編 ; 原貴美恵 [ほか] 執筆||キオク ト ニンシキ ノ ナカ ノ アジア・タイヘイヨウ センソウ
出版者東京 : 岩波書店 , 2015.7
形態viii, 290p ; 22cm
別書名記憶と認識の中のアジア太平洋戦争
アジア・太平洋戦争 : 記憶と認識の中の
内容注記現代社会の中の戦争像と戦後像 / 成田龍一 [執筆]
せめぎあう歴史認識 / 吉田裕 [執筆]
継続するサンフランシスコ体制 : 政治・安全保障・領土 / 原貴美恵 [執筆]
歴史教育の中のアジア・太平洋戦争 : 戦争体験を綴ることの意味 / 今野日出晴 [執筆]
コメモレイションの行方 : 戦争の記憶と美術館 / 鈴木勝雄 [執筆]
沖縄戦の記憶が今日によびかけるもの / 戸邉秀明 [執筆]
植民地責任論 : 台湾を中心に / 丸川哲史 [執筆]
「慰安婦」問題が照らし出す日本の戦後 / 岩崎稔, 長志珠絵 [執筆]
戦後史の中の「和解」 : 残された植民地支配の清算 / 内海愛子 [執筆]
注記その他の執筆者: 今野日出晴, 鈴木勝雄, 戸邉秀明, 丸川哲史, 岩崎稔, 長志珠絵, 内海愛子
内容: I: 問題の視座 -- 「戦争論」と「戦後論」(「現代社会の中の戦争像と戦後像」-「継続するサンフランシスコ体制」), II: 戦争を伝える、戦争を受け継ぐ(「歴史教育の中のアジア・太平洋戦争」, 「コメモレイションの行方」), III: 終わらない戦争(「沖縄戦の記憶が今日によびかけるもの」, 「植民地責任論」), IV: 和解は可能か(「「慰安婦」問題が照らし出す日本の戦後」, 「戦後史の中の「和解」」), あとがき(成田龍一)
参考・参照文献: 各論文末
シリーズ名岩波講座アジア・太平洋戦争 ; 戦後篇
分類NDC9:210.76
NDC9:210.75
件名BSH:日本 -- 歴史 -- 戦後
BSH:太平洋戦争(1941-45)
NDLSH:日本 -- 歴史 -- 1945-
NDLSH:太平洋戦争(1941-1945) -- 歴史観 -- 歴史 -- 1945-
著者情報成田, 龍一(1951-) (ナリタ, リュウイチ)
吉田, 裕(1954-) (ヨシダ, ユタカ)
Hara, Kimie
今野, 日出晴(1958-) (コンノ, ヒデハル)
鈴木, 勝雄(1968-) (スズキ, カツオ)
戸邉, 秀明(1974-) (トベ, ヒデアキ)
丸川, 哲史(1963-) (マルカワ, テツシ)
岩崎, 稔(1956-) (イワサキ, ミノル)
長, 志珠絵 (1962-) (オサ, シズエ)
内海, 愛子 (1941-) (ウツミ, アイコ)
和洋区分
標題言語日本語
本文言語日本語
出版国日本
ISBN9784000610599
WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る
所蔵一覧
巻号予約予約人数所在請求記号資料ID状態備考
1 0図書館(閲覧室)210.7:Ku216004039 利用可  

選択行を: