検索条件入力書誌詳細関連資料一覧:(本学所蔵) > ミクロ人類学の実践 : エイジェンシー/ネットワーク/身体
書誌詳細
  

NCIDBA79270272
タイトルミクロ人類学の実践 : エイジェンシー/ネットワーク/身体 / 田中雅一, 松田素二編||ミクロ ジンルイガク ノ ジッセン : エイジェンシー ネットワーク シンタイ
出版者京都 : 世界思想社 , 2006.11
形態viii, 466p : 挿図, 地図 ; 22cm
別書名ミクロ人類学の実践 : エイジェンシーネットワーク身体
内容注記ミクロ人類学の課題 / 田中雅一 [執筆]
頭痛治しは蝋燭を灯して : 東インドネシア・フローレス島における身体と世界 / 青木恵理子 [執筆]
喪失の経験、境界の語り : グイ・ブッシュマンの死と邪術の言説 / 菅原和孝 [執筆]
乳房という出来事 : ギリシアのタマをめぐって / 山口惠里子 [執筆]
越境する個人 : 北タイ山地と都市のはざまにおけるカレン女性の語り / 速水洋子 [執筆]
神話と土地をめぐる地域の語りとその変化 : オーストラリア・ヨルング女性と先住権原 / 窪田幸子 [執筆]
バリの「結婚したがらない女」たち : 増える役割と変わらぬ規範のはざまで / 中谷文美 [執筆]
個的経験の共同性・単独性・歴史性 : 東インド・オリッサにおける初潮儀礼をめぐって / 常田夕美子 [執筆]
網子たちの実践と社会変化 : スリランカ・タミル漁村の地曳網漁をめぐって / 田中雅一 [執筆]
個人・家族・寺廟 : シンガポールにおける交霊会を通して見た国民国家のゆらぎ / 福浦厚子 [執筆]
意識の変容、多次元的な自己 : ベダムニにおける夢と交霊をめぐって / 林勲男 [執筆]
セルフの人類学に向けて : 偏在する個人性の可能性 / 松田素二 [執筆]
「あなたのクラン名はなんですか?」 : 変容するアニュワ社会における出自集団 / 栗本英世 [執筆]
予感という問題 / 冨山一郎 [執筆]
注記内容: 序論: ミクロ人類学の課題, 第I部: ミクロ人類学の地平(第1章「頭痛治しは蝋燭を灯して」-第3章「乳房という出来事」), 第II部: 語る女たちのエイジェンシー(第4章「越境する個人」-第6章「バリの「結婚したがらない女」たち」), 第III部: エイジェンシーのネットワーク(第7章「個的経験の共同性・単独性・歴史性」-第10章「意識の変容、多次元的な自己」), 第IV部: ミクロ人類学の針路(第11章「セルフの人類学に向けて」-第13章「予感という問題」), あとがき(田中雅一), 事項索引, 人名索引, 執筆者紹介
参考文献: 各章末
シリーズ名京都大学人文科学研究所共同研究報告
分類NDC8:389.04
NDC9:389.04
NDLC:G121
件名BSH:文化人類学
BSH:社会人類学
NDLSH:文化人類学 -- 論文集
NDLSH:社会人類学 -- 論文集
著者情報田中, 雅一 (1955-) (タナカ, マサカズ)
松田, 素二(1955-) (マツダ, モトジ)
青木, 恵理子(1953-) (アオキ, エリコ)
菅原, 和孝(1949-) (スガワラ, カズヨシ)
山口, 惠里子(1964-) (ヤマグチ, エリコ)
速水, 洋子(1959-) (ハヤミ, ヨウコ)
窪田, 幸子(1959-) (クボタ, サチコ)
中谷, 文美(1963-) (ナカタニ, アヤミ)
常田, 夕美子(1965-) (トキタ, ユミコ)
福浦, 厚子(1963-) (フクウラ, アツコ)
林, 勲男(1956-) (ハヤシ, イサオ)
栗本, 英世(1957-) (クリモト, エイセイ)
冨山, 一郎(1957-) (トミヤマ, イチロウ)
和洋区分
標題言語日本語
本文言語日本語
出版国日本
ISBN4790712257
番号NBN : JP21145087
OTHN : TRC:06056298
WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る
所蔵一覧
巻号予約予約人数所在請求記号資料ID状態備考
1 0図書館(閲覧室)389.01:Ta219000697 利用可  
0図書館(閲覧室)389.04:Ta219000696 利用可  

選択行を: