検索条件入力検索結果一覧:(本学所蔵) > 山梨県考古学協会20周年記念論文集
書誌詳細
  

NCIDBA42131687
タイトル山梨県考古学協会20周年記念論文集 / 山梨県考古学協会20周年記念論文集編集委員会編集||ヤマナシケン コウコガク キョウカイ 20シュウネン キネン ロンブンシュウ
出版者石和町 (山梨県) : 山梨県考古学協会 , 1999.5
形態477p : 挿図, 地図 ; 27cm
別書名山梨県考古学協会20周年記念論文集
内容注記縄文時代草創期段階の搔器について : 山梨県高根町社口遺跡の分析から / 保坂康夫著
縄文時代前期土偶の再検討 / 市川恵子著
山梨県における縄文時代前期末葉から中期初頭段階の異系統土器を巡って : 所謂関西・東海系土器群を中心に / 野代幸和著
縄文時代大型浅鉢について / 末木健著
山梨県内の五領ヶ台式土器 / 今福利恵著
エゴマのクッキー / 長沢宏昌著
山梨県北巨摩郡地域の縄文時代中期の石囲炉の形態について / 山本茂樹著
楔形石器の研究I / 網倉邦生著
曽利式土器分布圏における墓域の特徴と変遷についての予察/ 佐野隆著
曽利式土器の編年私案 / 櫛原功一著
縄文中期曽利式土器の胎土分析 : 山梨県金の尾遺跡・尾咲原遺跡 / 河西学著
山梨県内出土の石錘について / 村松佳幸著
山梨県東部地域の敷石住居の様相 / 笠原みゆき著
山梨県出土の北陸系土器 / 小林健二著
甲斐における初期須恵器の展開 / 石神孝子著
甲斐における出現期の須恵器とその周辺 / 宮澤公雄著
古墳時代後期の長胴甕について / 渡邉泰彦著
山梨県内における古代竪穴住居の構造 : 北巨摩郡長坂町石原田北遺跡Jマート地点の事例から / 平野修著
平安時代における出土鏡 : 山梨県における八稜鏡を中心に / 山下孝司著
平安時代末期の小金銅仏 : 阿弥陀如来坐像を中心として / 大嶌正之著
屋敷概念の成立過程 / 室伏徹著
北巨摩の中世竪穴遺構 / 小宮山隆著
勝沼町大善寺の中世陶器 / 田代孝著
深山田遺跡出土の高麗青磁について / 降矢哲男著
中世城館における宗教的空間ともう一つの「城割」 / 萩原三雄著
遺跡から出土するモモ核について : 山梨県内での事例から / 新津健著
甲府城の線刻画とその意味 : 石工と時代的変化の仮説 / 宮里学著
山梨県の岩船地蔵 / 岡野秀典著
近世の治水用枠類をめぐる一考察 : 甲州の事例から / 畑大介著
考古学における理化学的測定の意味 (序論) / 鈴木稔著
国民のための文化財保護法づくり / 椎名慎太郎著
博物館ボランティアの現状と課題 : 山梨県立考古博物館協力会を例として / 雨宮加代子著
高根町東井出墓地所在の日月板碑と油井氏 / 坂本美夫著
注記文献あり
シリーズ名山梨考古学論集 ; 4
著者情報山梨県考古学協会20周年記念論文集編集委員会 (ヤマナシケン コウコガク キョウカイ 20シュウネン キネン ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ)
山梨県考古学協会 (ヤマナシケン コウコガク キョウカイ)
和洋区分
標題言語日本語
本文言語日本語
出版国日本
WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る
所蔵一覧
巻号予約予約人数所在請求記号資料ID状態備考
1 0教養(教養学部棟)215.1:Y028001490 研究室  

選択行を: