検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA0551073X
名称(HDNG)西原, 和久 (1950-)||ニシハラ, カズヒサ
生没年(DATE)1950
から見よ(SF)Nishihara, Kazuhisa
Nisihara, Kazuhisa
注記(NOTE)元群馬大学教養部社会学助教授
武蔵大学教授
名古屋大学環境学研究科(文学部)社会環境学専攻・教授
成城大学社会イノベーション学部心理社会学科教授, 名古屋大学名誉教授(2021.3現在)
文修(早稲田大・博・文・社会)
専攻: 現象学的社会学, 家族及び社会問題の知識社会学
日本社会学会, 日本社会学史学会, 日本現象学・社会科学会
EDSRC:意味の社会学 : 現象学的社会学の冒険 / 西原和久著 (弘文堂, 1998.4): 奥付(Kazuhisa Nishihara)よりSFの追加
EDSRC:70-80年代日本の<知>と社会意識 : 「社会思想書」類の知識社会学的分析 / 西原和久[ほか著] ([出版者不明], 2003)
EDSRC:グローカル化する社会と意識のイノベーション : 国際社会学と歴史社会学の思想的交差 / 西原和久著(東信堂, 2021.3)
選択行を:
12 件中の 1-1012
資料名所在
1社会的現実の問題 / アルフレッド・シュッツ [著] ; M・ナタンソン編 ; 渡部光, 那須壽, 西原和久訳 ; 1, 2. -- マルジュ社, . -- (アルフレッド・シュッツ著作集 / M.ナタンソン編 ; 渡部光 [ほか] 訳 ; 第1-2巻).図書館(書庫) 361:cS
教育社会科 361:S:1
教育社会科 361:S:2
2「間主観性」の社会学 : ミード・グルヴィッチ・シュッツの現象学 / スティーヴン・ヴァイトクス著 ; 西原和久 [ほか] 訳. -- 新泉社, 1996.1.図書館(書庫) 361:V
3現代人の社会学・入門 : 権力から読みとく / 藤田弘夫, 西原和久編. -- 有斐閣, 1996.2. -- (有斐閣アルマ ; Basic).図書館(書庫) 361:H
4現象学的哲学の研究 / アルフレッド・シュッツ[著] ; I・シュッツ編 ; 渡部光, 那須壽, 西原和久訳. -- マルジュ社, 1998.7. -- (アルフレッド・シュッツ著作集 / M.ナタンソン編 ; 渡部光 [ほか] 訳 ; 第4巻).教育社会科 361:S:4
5社会理論の研究 / アルフレッド・シュッツ [著] ; A・ブロダーセン編 ; 渡部光, 那須壽, 西原和久訳. -- マルジュ社, 1991.11. -- (アルフレッド・シュッツ著作集 / M.ナタンソン編 ; 渡部光 [ほか] 訳 ; 第3巻).図書館(書庫) 361:S:3
教育社会科 361:S:3
6クリティークとしての社会学 : 現代を批判的に見る眼 / 西原和久, 宇都宮京子編. -- 東信堂, 2004.11. -- (シリーズ社会学のアクチュアリティ : 批判と創造 ; 1).図書館(閲覧室) 361.04:N
7社会学理論の「可能性」を読む / 情況出版編集部編 ; 西原和久 [ほか著]. -- 情況出版, 2001.7.図書館(閲覧室) 361.04:Z
8社会学キーコンセプト : 「批判的社会理論」の基礎概念57 / ニック・クロスリー著 ; 杉本学, 郭基煥, 阿部純一郎訳者代表. -- 新泉社, 2008.10.教養(教養学部棟) 361:C
9グローバル化時代の新しい社会学 / 西原和久, 保坂稔編. -- 増補改訂版. -- 新泉社, 2013.4. -- (ist books).図書館(閲覧室) 361:N
10現代人の国際社会学・入門 : トランスナショナリズムという視点 / 西原和久, 樽本英樹編. -- 有斐閣, 2016.5. -- (有斐閣コンパクト).図書館(書庫) 361:N
12 件中の 1-1012
選択行を