検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA07229768
名称(HDNG)後藤, 梨春||ゴトウ, リシュン
生没年(DATE)1697-1771
から見よ(SF)後藤, 銓春||ゴトウ, リシュン
後藤, 光生||ゴトウ, コウセイ
梧陰庵||ゴインアン
梧桐庵||ゴドウアン
黒羊子||コクヨウシ
後藤, 光生||ゴトウ, ミツオ
梧陰庵, 黎春||ゴインアン, リシュン
張, 朱鱗||チョウ, シュリン
名張, 湖鏡||ナバリ, コキョウ
注記(NOTE)EDSRC:都老子, 4巻 / 名張湖鏡編著 ; 銓春先生銓評(鶴本平藏, 寳暦2 [1752])
EDSRC:蛙の物真似, 4巻 / 克齋主人謾編(舛屋多右衞門, 享保14 [1729])
EDSRC:採藥使記 / 阿部, 松井 [撰] ; 梨春 [補] ; 高大醇録([製作者不明], [1---])
本草学者, 談義本作者
名号: 初め多田氏, 後藤と改姓, 名: 光生, 光寧, 字: 梨春(黎春), 通称: 太仲(太冲), 号: 梧桐庵, 梧陰(伍陰)庵, 桐庵, 名張湖鏡, 張朱鱗, 法号: 却外玄春居士
出身地, 生没年, 職業, 名号は「国書人名辞典」(岩波書店, 1993-1999)による
別称「後藤光生」の異なるヨミ(ゴトウ, ミツオ), 「後藤黎春」は「古典籍総合目録」(岩波書店, 1990)による
別称「張朱鱗」「名張湖鏡」は「国書基本データベース(著作編)作者データベース」(国文学研究資料館作成)による