検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA02635761
名称(HDNG)汐見, 稔幸(1947-)||シオミ, トシユキ
生没年(DATE)1947
から見よ(SF)*Shiomi, Toshiyuki
시오미 도시유키
注記(NOTE)著書:喫茶店のソクラテス
東京大学教育学部助教授
東京大学大学院教育学研究科教授(2004)
白梅学園大学教授(2007年4月)
専門: 教育学, 教育人間学, 育児学
EDSRC:映像で見る0・1・2歳のふれあいうたあそびうた : やさしさを育む88の関わり / 汐見稔幸監修(エイデル研究所, 2007.4)
EDSRC:子育てはキレない、あせらない / 汐見稔幸著(講談社, 2009.3) 奥付よりNOTEを追加 (2010.10.20)
「親がキレない子育て / 汐見稔幸著」(サンマーク出版, 2002.7) 奥付ページによりSFフィールド (Shiomi, Toshiyuki)を追加
EDSRC:사춘기 우리 아이 사로잡는 대화법/ 시오미 도시유키 글 ; 문혜란 옮김(서울 : 넥서스 주니어, 2008.11)
選択行を:
21 件中の 1-10123
資料名所在
1学校の再生をめざして / 佐伯胖, 汐見稔幸, 佐藤学編. -- 東京大学出版会, 1992.7-1992.9. 
2なぜ人は書くのか / 茂呂雄二著 ; 汐見稔幸補稿. -- 東京大学出版会, 1988.1. -- (認知科学選書 / 戸田正直 [ほか] 編集 ; 16).図書館(書庫) 801.04:M
教養(教養学部棟) 801.04:M
教育数学 801.04:M
3中学生の学力と評価 / 村越邦男, 汐見稔幸, 高田哲郎編. -- あゆみ出版, 1983.4. -- (中学校教育実践選書 / 「中学校教育実践選書」編集委員会編 ; 4).図書館(書庫) 376.3:Ty:4
4すぐれた授業とはなにか : 授業の認知科学 / 佐伯胖 [ほか] 著. -- 東京大学出版会, 1989.3. -- (UP選書 ; 261).図書館(書庫) 371.4:Su
5教室の改革 / 佐伯胖, 汐見稔幸, 佐藤学編. -- 東京大学出版会, 1992.7. -- (学校の再生をめざして / 佐伯胖, 汐見稔幸, 佐藤学編 ; 2).図書館(閲覧室) 370:G:2
図書館(書庫) 370:G:2
教育数学 370:G:2
6学校を問う / 佐伯胖, 汐見稔幸, 佐藤学編. -- 東京大学出版会, 1992.7. -- (学校の再生をめざして / 佐伯胖, 汐見稔幸, 佐藤学編 ; 1).図書館(書庫) 370:G:1
教育数学 370:G:1
7現代社会と学校 / 佐伯胖, 汐見稔幸, 佐藤学編. -- 東京大学出版会, 1992.9. -- (学校の再生をめざして / 佐伯胖, 汐見稔幸, 佐藤学編 ; 3).図書館(書庫) 370:G:3
8変容する社会と学校 / 堀尾輝久 [ほか] 編. -- 柏書房, 1996.4. -- (講座学校 / 堀尾輝久 [ほか] 編 ; 3).図書館(閲覧室) 370.8:H:3
9こうすれば学校は変わる : 新学習指導要領と私たちの提言 / 汐見稔幸編 ; 今泉博ほか著. -- 大月書店, 1999.10.図書館(閲覧室) 375.1:Si
10幼児の文字教育 / しおみとしゆき著. -- 大月書店, 1986.6. -- (国民文庫 ; . 現代の教養||ゲンダイ ノ キョウヨウ ; 861).図書館(書庫) 376.1:Si
21 件中の 1-10123
選択行を