検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA01482428
名称(HDNG)榊原, 清則(1949-)||サカキバラ, キヨノリ
生没年(DATE)1949-2021
から見よ(SF)*Sakakibara, Kiyonori
榊原, 清則(1949-2021)||サカキバラ, キヨノリ
注記(NOTE)中央大学大学院ビジネススクール教授(2017年11月現在)
一橋大学商学部教授 (「事業創造のダイナミクス」 白桃書房 1989 による)
博士(商学)
専門: 経営学(組織論・戦略論), 技術経営論, イノベーション論, 科学技術政策論
「ビジネス・ウォーゲーム」の奥付による
EDSRC:From imitation to innovation : the very large scale integrated (VLSI) semiconductor project in Japan / Kiyonori Sakakibara(Alfred P. Sloan School of Management, Massachusetts Institute of Technology, 1983)
EDSRC:安藤百福 : 世界的な新産業を創造したイノベーター / 榊原清則著(PHP研究所, 2017.9)より現職, 学位, 専門を追加
日本の改革とこれからの生産性運動 / 日本生産性本部「生産性運動65周年記念大会実行委員会」編(生産性出版, 2021.9)巻末弔辞によりDATE、SFに没年追加(日本生産性本部経営アカデミー学長(慶應義塾大学名誉教授)榊原清則氏は、2021年6月26日にご逝去されました。)
LCAID00158159
選択行を:
資料名所在
1エレクトロニクスの組織 : コンピュートピアをめざして / 岡本康雄, 榊原清則 [ほか] 著. -- 第一法規出版, 1988.12. -- (日本の組織 : 戦略と形態 / 今井賢一 [ほか] 監修 ; 野中郁次郎 [ほか] 編 ; 第6巻).図書館(書庫) 336.3:N:6
2イノベーションの源泉 : 真のイノベーターはだれか / E・フォン・ヒッペル著 ; 榊原清則訳. -- ダイヤモンド社, 1991.11.図書館(書庫) 331.8:H
3日本企業の研究開発マネジメント : "組織内同形化"とその超克 / 榊原清則著. -- 千倉書房, 1995.5.図書館(書庫) 336.1:Sa
4戦略策定 : その理論と手法 / ホファー, シェンデル著 ; 奥村昭博, 榊原清則, 野中郁次郎共訳. -- 千倉書房, 1981.1.図書館(書庫) 336.1:cH
図書館(書庫) 336:cH
5企業ドメインの戦略論 : 構想の大きな会社とは / 榊原清則著. -- 中央公論社, 1992.5. -- (中公新書 ; 1074).図書館(文庫新書) 336.1:Sa
6イノベーションと競争優位 : コモディティ化するデジタル機器 / 榊原清則, 香山晋編著. -- NTT出版, 2006.7.図書館(書庫) 549.09:Sa
7イノベーション創出の方法論 : 革新を促す土壌とマネジメント / 水野博之 [ほか] 著 ; 河尻耕太郎, 小笠原敦編著. -- 工業調査会, 2007.4.図書館(書庫) 336.1:M
8イノベーションの相互浸透モデル : 企業は科学といかに関係するか : innovation/science/technology / 榊原清則, 辻本将晴, 松本陽一著. -- 白桃書房, 2011.3.図書館(閲覧室) 336.1:Sa
9経営学入門 / 青島矢一著. -- 東洋経済新報社, 2022.3. -- (はじめての経営学).図書館(閲覧室) 335.1:A
選択行を