検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA00127409
名称(HDNG)大林, 太良 (1929-2001)||オオバヤシ, タリョウ
生没年(DATE)1929-2001
から見よ(SF)Obayashi, Taryo
大林, 太良||オオバヤシ, フトヨシ
大林, 太良 (1929-)||オオバヤシ, タリョウ
Ōbayashi, Taryo
Obayashi, Taryô
Ōbayasi, Taryō
注記(NOTE)東京大学教養学部教授 ; 同大学名誉教授
東京女子大学現代文化学部教授, 北海道立北方民族博物館長
専攻:民族学・文化人類学
「東南アジアの民族と歴史」(山川出版社,1984)の奥付による
出生地の追加は著書「文化人類学入門リーディングス」 (アカデミア出版会, 1983)による
NOTEの追加は著書「海の神話」 (講談社, 1993)の奥付による
没年の追加は「私の一宮巡詣記」(青土社, 2001)の著者紹介による
EDSRC: Isé et Izumo, c1985: t.p. (Taryô Obayashi)
EDSRC:Language studies : 言語センター広報(小樽商科大学言語センター, 1994.3)
EDSRC:騎馬民族とは何か / 江上波夫編(毎日新聞社, 1975.6)
選択行を:
50 件中の 1-1012345
資料名所在
1日本民俗文化大系 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 別巻 総索引. -- 小学館, 1983.2-1987.1.図書館(書庫) 380.8:N
教養(教養学部棟) 380.8:N:B
2日本の古代 / 貝塚茂樹, 江上波夫, 司馬遼太郎監修. -- 中央公論社, 1985.11-1988.10, . 
3東洋紀行 / G.クライトナー [著] ; 小谷裕幸, 森田明訳 ; 1, 2, 3. -- 平凡社, 1992.9-1993.1. -- (東洋文庫 ; 555,558,560).図書館(閲覧室) 292.09:cK:1
図書館(閲覧室) 292.09:cK:2
図書館(閲覧室) 292.09:cK:3
教養(教養学部棟) 292.09:K
4日本神話伝説の研究 / 高木敏雄著 ; 大林太良編 ; 1, 2. -- 増訂. -- 平凡社, 1973.10-1974.5. -- (東洋文庫 ; 241,253).図書館(閲覧室) 162.1:Ta:241
図書館(閲覧室) 162.1:Ta:253
教養(教養学部棟) 162.1:Ta
5神話 : 人類の夢と真実 / アレグザンダー・エリオット [ほか] 著 ; 大林太良, 吉田敦彦訳. -- 講談社, 1981.3.図書館(大型本) 164:Si
6山民と海人 : 非平地民の生活と伝承 / 大林太良 [ほか] 著. -- 小学館, 1983.10. -- (日本民俗文化大系 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第5巻).図書館(書庫) 380.8:N
図書館(書庫) 380.8:N:5
教養(教養学部棟) 380.8:N:5
教育国語 380.8:N:5
7演者と観客 : 生活の中の遊び / 大林太良[ほか]著. -- 小学館, 1984.1. -- (日本民俗文化大系 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第7巻).図書館(書庫) 380.8:N
図書館(書庫) 380.8:N:7
教養(教養学部棟) 380.8:N:7
教育国語 380.8:N:7
8母権制の謎 / 小野明子[ほか]著 ; 大林太良編. -- 評論社, 1975.12. -- (世界の女性史 ; 2 . 未開社会の女||ミカイ シャカイ ノ オンナ).図書館(書庫) 367.2:Se:2
9死と性と月と豊穣 / クネヒト・ペトロ[ほか]著 ; 大林太良編. -- 評論社, 1975.11. -- (世界の女性史 ; 1 . 神話の女||シンワ ノ オンナ).図書館(書庫) 367.2:Se:1
10隼人世界の島々 / 大林太良[ほか]著. -- 小学館, 1990.10. -- (海と列島文化 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第5巻).図書館(閲覧室) 210.1:U:5
教養(教養学部棟) 210.1:U:5
50 件中の 1-1012345
選択行を