検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA00398483
名称(HDNG)石井, 進(1931-2001)||イシイ, ススム
生没年(DATE)1931-2001
から見よ(SF)Ishii, Susumu
Isii, Susumu
注記(NOTE)東京大学文学部教授,国立歴史民俗博物館長
日本中世史
『山の民・川の民 日本中世の生活と信仰』
出生地の追加は編書「中世をひろげる」(1991,吉川弘文館)の奥付より
EDSRC:立体復原日本の歴史 / 坂井秀弥, 増渕徹編(新人物往来社, 1997.3): 標題紙(国立歴史民俗博物館長)
EDSRC:古代東国と木簡 / 川崎市市民ミュージアム編(雄山閣出版, 1993.4)
選択行を:
48 件中の 1-1012345
資料名所在
1講座日本荘園史 / 網野善彦 [ほか] 編. -- 吉川弘文館, 1989.7-2005.2. 
2中世政治社會思想 / 石井進[ほか]校注 ; 上, 下. -- 岩波書店, 1972.12-1981.2. -- (日本思想大系 ; 21-22).図書館(閲覧室) 081.6:N:22
図書館(閲覧室) 081.6:N68(3):1-21
3宮座と村 ; set, [本編], ビデオカセット. -- 平凡社, 1990.6. -- (大系日本歴史と芸能 : 音と映像と文字による / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第7巻).図書館(書庫) 386.1:N:7
教養(教養学部棟) 386.1:N:7
4鎌倉武士の実像 : 合戦と暮しのおきて / 石井進著. -- 平凡社, 1987.6. -- (平凡社選書 ; 108).図書館(書庫) 210.4:I
5中世の人と政治 / 石井進編. -- 吉川弘文館, 1988.7.教養5F日本文化 210.4:Ty
6考古学と中世史研究 / 石井進編. -- 名著出版, 1991.6. -- (帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集).教養5F日本文化 210.2:Ko
7中世史を考える : 社会論・史料論・都市論 / 石井進著. -- 校倉書房, 1991.6.図書館(閲覧室) 210.4:I
8中世都市と商人職人 / 網野善彦, 石井進編. -- 名著出版, 1992.10. -- (帝京大学山梨文化財研究所シンポジウム報告集 ; . 考古学と中世史研究||コウコガク ト チュウセイシ ケンキュウ ; 2).教養5F日本文化 210.4:Ty
9中世の村と流通 / 石井進編. -- 吉川弘文館, 1992.12.教養5F日本文化 210.4:Ty
10都と鄙の中世史 / 石井進編. -- 吉川弘文館, 1992.3.教養5F日本文化 210.4:M
48 件中の 1-1012345
選択行を