検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA09517300
名称(HDNG)久留島, 浩(1954-)||クルシマ, ヒロシ
生没年(DATE)1954
から見よ(SF)Kurushima, Hiroshi
Kurusima, Hirosi
注記(NOTE)国立歴史民俗博物館助教授
国立歴史民俗博物館教授
SRC:近世の社会集団 : 由緒と言説 / 久留島浩, 吉田伸之編(山川出版社, 1995.11)編者紹介の記述: 久留島浩(くるしま ひろし) 1954年生. 現在, 千葉大学教育学部助教授.
EDSRC:支配をささえる人々 / 久留島浩編(吉川弘文館,2000.10)によりNOTEを追加
EDSRC:近世から近代へ / 久留島浩, 奥村弘編 (東京堂出版, 2005.7) の奥付によりNOTEフィールド (国立歴史民俗博物館教授) を追加
選択行を:
資料名所在
1維新変革と民衆 / 落合延孝編. -- 吉川弘文館, 2000.12. -- (幕末維新論集 / 田中彰, 松尾正人, 宮地正人編 ; 5).図書館(閲覧室) 210.5:B:5
2近世の社会的権力 : 権威とヘゲモニー / 久留島浩, 吉田伸之編. -- 山川出版社, 1996.11.図書館(書庫) 210.5:Ku
教育社会科 210.5:Ku
3近世の社会集団 : 由緒と言説 / 久留島浩, 吉田伸之編. -- 山川出版社, 1995.11.図書館(書庫) 210.5:Ku
4身分を問い直す / 久留島浩 [ほか] 編. -- 吉川弘文館, 2000.11. -- (シリーズ近世の身分的周縁 ; 6).教養5F日本文化 210.5:Si:6
5支配をささえる人々 / 久留島浩編. -- 吉川弘文館, 2000.10. -- (シリーズ近世の身分的周縁 ; 5).教養5F日本文化 210.5:Si:5
6近世幕領の行政と組合村 / 久留島浩著. -- 東京大学出版会, 2002.8.図書館(閲覧室) 210.5:Ku
7歴史展示とは何か : 歴史系博物館の現在 (いま)・未来 (これから) / 国立歴史民俗博物館編 ; 久留島浩 [ほか] 著. -- アム・プロモーション, 2003.11. -- (歴博フォーラム / 国立歴史民俗博物館編).図書館(閲覧室) 069.5:R
8近世から近代へ / 久留島浩, 奥村弘編. -- 東京堂出版, 2005.7. -- (展望日本歴史 ; 17).図書館(閲覧室) 210.08:Te:17
教養5F日本文化 210.08:Te:15
9文人世界の光芒と古都奈良 : 大和の生き字引・水木要太郎 / 久留島浩, 高木博志, 高橋一樹編. -- 思文閣出版, 2009.10.図書館(書庫) 289.1:M
10明治維新と宗教・文化 / 明治維新史学会編. -- 有志舎, 2016.3. -- (講座明治維新 / 明治維新史学会編 ; 11).図書館(閲覧室) 210.6:M
選択行を