検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA00103229
名称(HDNG)阿辻, 哲次(1951-)||アツジ, テツジ
生没年(DATE)1951
から見よ(SF)Atsuji, Tetsuji
Atuzi, Tetuzi
注記(NOTE)京都大学総合人間学部教授(静岡大学・京都産業大学助教授、京都大学総合人間学部助教授を経て)
中国語や中国文化を専攻分野とし、甲骨文字など考古学の知見とパソコン・ワープロ等の現代テクノロジーの媒介としての漢字を研究。
専門は、漢字を中心とした中国文字文化史。
SRC:図説漢字の歴史 / 阿辻哲次著 (大修館書店, 1989.11)
EDSRC:漢字の文化史 / 阿辻哲次著(日本放送出版協会, 1994.11)の奥付の記述よりPLACE追加。京都大学総合人間学部助教授。
EDSRC:中国の漢字問題 / 蘇培成, 尹斌庸編 ; 阿辻哲次, 清水政明, 李長波編訳 (大修館書店, 1999.12)
EDSRC:漢字道楽 / 阿辻哲次著 (講談社, 2001.6)
EDSRC:漢字のいい話 / 阿辻哲次著 (大修館書店, 2001.11)
EDSRC:漢字再入門 : 楽しく学ぶために / 阿辻哲次著(中央公論新社, 2013.4)
選択行を:
23 件中の 1-10123
資料名所在
1漢字学 : 『説文解字』の世界 / 阿辻哲次著. -- 東海大学出版会, 1985.3.教育国語 821.2:A
2知的生産の文化史 : ワープロがもたらす世界 / 阿辻哲次著. -- 丸善, 1991.8. -- (丸善ライブラリー ; 022).教養4Fマスコミ論 589.7:A
3漢字の字源をさぐる / 阿辻哲次 [ほか] 著. -- 岩波書店, 1991.6. -- (シリーズ授業 : 実践の批評と創造 / 稲垣忠彦 [ほか] 編集 ; 1 . 国語 ||コクゴ; 1).図書館(閲覧室) 375.08:Si:1
4教養の漢字学 / 阿辻哲次著. -- 大修館書店, 1993.6.図書館(閲覧室) 821.2:A
5何でもわかる漢字の知識百科 / 阿辻哲次, 一海知義, 森博達編. -- 三省堂, 2002.6.図書館(参考図書) 811.2:N
6ザ・漢字 : 「字源」から「パソコン文字登録」までの最強の雑学本 / 阿辻哲次 [ほか] 著. -- 学習研究社, [2002.7]. -- (Life-long e books).図書館(閲覧室) 811.2:A
7もっと漢字を解剖する / 阿辻哲次著. -- 中央公論新社, 2006.1. -- (中公新書 ; 1831 . 部首のはなし||ブシュ ノ ハナシ ; 2).図書館(文庫新書) 811.2:A
8近くて遠い中国語 : 日本人のカンちがい / 阿辻哲次著. -- 中央公論新社, 2007.1. -- (中公新書 ; 1880).図書館(文庫新書) 820:A
9漢字を解剖する / 阿辻哲次著. -- 中央公論新社, 2004.7. -- (中公新書 ; 1755 . 部首のはなし||ブシュ ノ ハナシ ; [1]).図書館(文庫新書) 811.2:A
10漢字の社会史 : 東洋文明を支えた文字の三千年 / 阿辻哲次著. -- PHP研究所, 1999.3. -- (PHP新書 ; 071).図書館(閲覧室) 821.2:A
23 件中の 1-10123
選択行を