検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA08395365
名称(HDNG)矢野, 智司 (1954-)||ヤノ, サトジ
生没年(DATE)1954
から見よ(SF)Yano, Satoji
Yano, Satozi
야노, 사토지
注記(NOTE)京都大学教育学部助教授(教育人間学講座)(1996年3月現在)→同大学大学院教育学研究科教授(2014.3)
佛教大学教育学部教授
SRC:教育のパラドックス/パラドックスの教育 / 加野芳正, 矢野智司編 (東信堂, 1994.6) の奥付による
EDSRC:ソクラテスのダブル・バインド : 意味生成の教育人間学 / 矢野智司著 (世織書房, 1996.3) 奥付により出生地の「兵庫県」を修正
EDSRC:「スタンダード作り」成果報告書 : E.FORUM共同研究プロジェクト (プロジェクトS) / 矢野智司, 西岡加名恵編 (京都大学大学院教育学研究科, 2014.3)より職位を更新
EDSRC:일본의 교육인간학 / 스메라기 노리오, 야노 사토지 엮음 ; 한기언, 한용진 옮김 (고려대학교출판부, 2020.2) の標題紙によってSF (야노, 사토지) を追加
EDSRC:教育の世界が開かれるとき : 何が教育学的思考を発動させるのか / 矢野智司, 井谷信彦編 (世織書房, 2022.3) の執筆者紹介によってNOTE (佛教大学教育学部教授) を追加
選択行を:
12 件中の 1-1012
資料名所在
1教育のパラドックス/パラドックスの教育 / 加野芳正, 矢野智司編. -- 東信堂, 1994.6.図書館(閲覧室) 371:Ky
2子どものコスモロジー : 教育人類学と子ども文化 / 藤本浩之輔[ほか]著 ; 藤本浩之輔編. -- 人文書院, 1996.11.図書館(閲覧室) 370.4:H
3倫理への問いと大学の使命 / 位田隆一 [ほか] 編. -- 京都大学学術出版会, 2010.3.経済 377.04:I
4野性の教育をめざして : 子どもの社会化から超社会化へ / 亀山佳明, 麻生武, 矢野智司編. -- 新曜社, 2000.3.図書館(閲覧室) 371.3:Ka
5子どもたちの想像力を育む : アート教育の思想と実践 / 佐藤学, 今井康雄編. -- 東京大学出版会, 2003.3.図書館(閲覧室) 375.7:Sa
6ソクラテスのダブル・バインド : 意味生成の教育人間学 / 矢野智司著. -- 世織書房, 1996.3.図書館(閲覧室) 131.2:Y
7自己変容という物語 : 生成・贈与・教育 / 矢野智司著. -- 金子書房, 2000.6. -- (自己の探究).図書館(閲覧室) 371:Y
8臨床の知 : 臨床心理学と教育人間学からの問い / 矢野智司, 桑原知子編. -- 創元社, 2010.11.図書館(閲覧室) 371.04:Y
9変容する子どもの関係 / 秋田喜代美編 ; 遠藤利彦 [ほか] 執筆. -- 岩波書店, 2016.7. -- (岩波講座教育 : 変革への展望 / 佐藤学 [ほか] 編集委員 ; 3).図書館(閲覧室) 370.8:Sa:3
図書館(書庫) 370.8:Sa:3
10歓待と戦争の教育学 : 国民教育と世界市民の形成 / 矢野智司著. -- 東京大学出版会, 2019.3.図書館(閲覧室) 371:Y
12 件中の 1-1012
選択行を