検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA00462458
名称(HDNG)三浦, 梅園(1723-1789)||ミウラ, バイエン
生没年(DATE)1723-1789
から見よ(SF)三浦, 晋(1723-1789)||ミウラ, ススム
三浦, 安貞(1723-1789)||ミウラ, アンテイ
三浦, 安鼎(1723-1789)||ミウラ, アンテイ
三浦, 洞仙(1723-1789)||ミウラ, ドウセン
東浚居士(1723-1789)||トウシュン コジ
無事斎主人(1723-1789)||ブジサイ シュジン
二子山人(1723-1789)||ニシ サンジン
三浦, 晋||ミウラ, シン
*Miura, Baien, 1723-1789
Miura, Antei, 1723-1789
Miura, Susumu, 1723-1789
注記(NOTE)豊後杵築藩の儒者
本名: 晋(すすむ). 字: 安貞(後、安鼎). 別号: 洞仙, 東浚居士, 無事斎主人, 二子山人, 季山, 東川
別称「三浦晋」の異なるヨミ(ミウラ, シン)は「古典籍総合目録」(岩波書店, 1990)による
EDSRC:梅園叢書 / 三浦安貞著(出雲寺萬次郎 : 須原屋茂兵衛 : 和泉屋吉兵衛 : 須原屋伊八 : 山城屋佐兵衛 : 岡田屋嘉七, 安政2 [1855])
選択行を:
資料名所在
1三浦梅園書簡集 / 小野精一著. -- 第一書房, 1943.9.図書館(書庫) 121.8:M56:1
図書館(上原文庫) 121.5:O
2三浦梅園 / 島田虔次, 田口正治校注. -- 岩波書店, 1982.5. -- (日本思想大系 ; 41).図書館(閲覧室) 081.6:N:41
3安藤昌益・富永仲基・三浦梅園・石田梅岩・二宮尊徳・海保青陵集 / 安藤昌益[ほか]著 ; 中村幸彦編. -- 筑摩書房, 1971.9. -- (日本の思想 ; 18).図書館(書庫) 121:N:1-18
4兎園小説余録 ; 兎園小説拾遺 / 滝沢馬琴 [著] . 保敬随筆 / 小泉保敬 [著] . 梅園拾葉 / 三浦梅園 [著] . 新著聞集 / 神谷養勇軒 [著]. -- 吉川弘文館, 1974.2. -- (日本随筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 ; 第2期 5).図書館(閲覧室) 081.5:N:1-2-5
5梅園叢書 / 三浦安貞 [著] . 野乃舎随筆 / 大石千引 [著] . おもひくさ / 本居宣長 [著] . 閑窓瑣談 / 佐々木貞高 [著] . 還魂紙料 / 柳亭種彦 [著] . 擁書漫筆 / 高田与清 [著] . 西洋画談 / 司馬江漢 [著]. -- 吉川弘文館, 1975.11. -- (日本随筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 ; 第1期 12).図書館(書庫) 081.5:N:1-1-12
6梅園全集 / 三浦梅園著 ; 梅園会編 ; 上巻, 下巻. -- 名著刊行会, 1970.図書館(書庫) 121.5:M
7科学思想. -- 朝日新聞社, 1978.1. -- (日本科学古典全書 / 三枝博音編 ; 復刻1).図書館(書庫) 402.1:N:1
8家礼婚姻世継草 / [岸洗斎作・序 ; 梅園主人跋] . 嫁入談合柱 / [鳥羽了怡作・序] . 婚礼略式 / [蓁々庵作・序 ; 関東随一包厨人校]. -- [影印版]. -- 大空社, 1997.5. -- (江戸時代女性文庫 ; 62).図書館(書庫) 367.2:Ki
9兎園小説餘録 ; 兎園小説拾遺 / 瀧澤馬琴 [編] . 保敬隨筆 / 小泉保敬 [著] . 梅園拾葉 / 三浦梅園 [著] . 新著聞集 . 雉岡隨筆 / 五十嵐篤好 [著] . 三養雑記 / 山崎美成 [著] . 清風瑣言 / 上田秋成 [著] . 尤の雙紙 . 近世奇跡考 / 山東京傳 [著]. -- 日本隨筆大成刊行會, 1928.7. -- (日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 ; 第2期 巻3).図書館(旧浦和高校蔵書) 05:17:45
10古老茶話 / 柏崎永以著 . 秉燭譚 / 伊藤東涯著 . 四方の硯 / 畑維龍 . 梅園叢書 / 三浦安貞著 . 野乃舎隨筆 / 大石千引著 . おもひくさ / 本居宣長著 . 閑窓瑣談 / 佐々木高貞著 . 還魂紙料 / 柳亭種彦著 . 擁書漫筆 / 高田與清著 . 西洋画談 / 司馬江漢著. -- 吉川弘文館, 1927.9. -- (日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 ; 第1期 巻6).図書館(旧浦和高校蔵書) 05:6:45
選択行を