検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA01063538
名称(HDNG)伴, 信友(1773-1846)||バン, ノブトモ
生没年(DATE)1773-1846
から見よ(SF)堂天利乃乃止毛||トテリノ, ノブトモ
Ban, Nobutomo
注記(NOTE)徳川中期の国学者
「比古婆衣」の著者
若狭の藩士。通称、州五郎・立入と号す。(近世人名録集成より)
EDSRC:語彙書類 / [木村正辞著] . 国字攷 / [亀田鵬斎著] . 以呂波考 / [伴直方著] . 仮字の本末 / [伴信友著](雄山閣出版, 1995.12)
EDSRC:毫の落葉 / 堂天利乃乃止毛著 (堂天利乃乃止毛, [文化年間] PHYS:62丁 ; 24cm)
初め山岸氏, 名: 信友, 幼名: 惟徳, 通称: 鋭, 鋭五郎, 号: 特, 事負, 法号: 善岳院道林信友居士
名号は「国書人名辞典」(岩波書店, 1993-1999)による
EDSRC:瀬見小川([製作者不明], [1---])
選択行を:
資料名所在
1平田篤胤 / 田原嗣郎校注 . 伴信友 / 関晃, 佐伯有清校注 . 大國隆正 / 芳賀登, 佐伯有清校注. -- 岩波書店, 1973.9. -- (日本思想大系 ; 50).図書館(閲覧室) 081.6:N68(3):1-50
2蓴菜草紙 / 多田義寛 [著] . 足薪翁記 / 柳亭種彦 [著] . 奴師労之 / 大田南畝 [著] . 比古婆衣 / 伴信友 [著] . 西山公随筆 / 徳川光圀 [著]. -- 吉川弘文館, 1974.7. -- (日本随筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 ; 第2期 14).図書館(閲覧室) 081.3:N:1-2-14
3古語拾遺 / 斎部広成 [撰] . 高橋氏文 / 伴信友 [著] ; 安田尚道, 秋本吉徳校註. -- 現代思潮社, 1976.7. -- (新撰日本古典文庫 ; 4).図書館(書庫) 210.3:I
4仮字本末 / 伴信友著 ; 上巻之上・下, 下巻・附録. -- 勉誠社, 1979.5. -- (勉誠社文庫 ; 62,63).教養共4F文学 811.5:B:1
教養共4F文学 811.5:B:2
5伴信友全集 / 伴信友 [著] ; 国書刊行会編輯 ; 第1 - 第5. -- 国書刊行会, 1907.3-1909.4.図書館(旧浦和高校蔵書) 02:47:3
図書館(旧浦和高校蔵書) 02:48:3
図書館(旧浦和高校蔵書) 02:49:3
図書館(旧浦和高校蔵書) 02:50:3
図書館(旧浦和高校蔵書) 02:51:3
6河社 / 契沖著 . 多波禮草 / 雨森芳洲著 . 本朝世事談綺正誤 / 山崎美成著 . 桑楊庵一夕話 / 岸誠之著 . 隣女晤言 / 慈延著 . 蓴菜草紙 / 多田義寛著 . 足薪翁記 / 柳亭種彦著 . 奴師勞之 / 大田南畝著 . 比古婆衣 / 伴信友著 . 西山公隨筆 / 徳川光圀著. -- 日本隨筆大成刊行會, 1928.12. -- (日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 ; 第2期 巻7).図書館(旧浦和高校蔵書) 05:21:45
7倭訓栞 : 増補語林 / 谷川士清纂 ; 伴信友校閲 ; 井上頼圀, 小杉榲邨増補 ; 上, 中, 下. -- 皇典講究所, 1898.図書館(書庫) 813.6:Ta88:1-1
図書館(書庫) 813.6:Ta88:1-2
図書館(書庫) 813.6:Ta88:1-3
選択行を