検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA00646596
名称(HDNG)河西, 宏祐(1942-)||カワニシ, ヒロスケ
生没年(DATE)1942
から見よ(SF)Kawanishi, Hirosuke, 1942-
Kawanisi, Hirosuke
注記(NOTE)千葉大・教養・助教授,文学博士
専攻:労働社会学
選択行を:
17 件中の 1-1012
資料名所在
1Enterprise unionism in Japan / Hirosuke Kawanishi ; translated by Ross E. Mouer. -- Kegan Paul International, 1992. -- (Japanese studies).図書館(書庫) 366.6:Ka
2戦後日本の争議と人間 : 千葉大学教養部の教育実践記録 / 河西宏祐編. -- 日本評論社, 1986.11.図書館(閲覧室) 366.6:Se
図書館(書庫) 366.6:Se
3企業別組合の実態 : 「全員加入型」と「少数派型」の相剋 / 河西宏祐著. -- 日本評論社, 1981.12.図書館(書庫) 366.6:Ka
4企業別組合の理論 : もうひとつの日本的労使関係 / 河西宏祐著. -- 日本評論社, 1989.11.図書館(閲覧室) 366.6:Ka
図書館(書庫) 366.6:Ka
5聞書・電産の群像 : 電産十月闘争・レッドパージ・電産五二年争議 / 河西宏祐著. -- 平原社, 1992.12.図書館(書庫) 366.6:Ka
6戦後史とライフヒストリー : 千葉大学教養部の教育実践記録 / 河西宏祐編. -- 日本評論社, 1992.9.図書館(書庫) 366.6:Ka
図書館(書庫) 366.6:Se
7電産型賃金の世界 : その形成と歴史的意義 / 河西宏祐著. -- 早稲田大学出版部, 1999.3.図書館(書庫) 336.4:Ka
8Japan im Umbruch : Gewerkschafter berichten über Arbeitskämpfe der Nachkriegsära / Hirosuke Kawanishi (Hrsg.) ; aus dem Japanischen von Uwe Hohmann, Andreas Pingel, Christoph Törring unter Leitung von Wolfgang Seifert. -- Bund-Verlag, c1989. -- (WSI-Studie zur Wirtschafts- und Sozialforschung ; Nr. 64).図書館(書庫) 366.6:Ka
9The human face of industrial conflict in post-war Japan / edited by Hirosuke Kawanishi. -- Kegan Paul International, 1999. -- (Japanese studies).図書館(書庫) 366.6:K
10大学教育春秋 : 千葉大学教授の8825日 / 河西宏祐著. -- ノンブル, 1998.3.図書館(書庫) 377.04:Ka
17 件中の 1-1012
選択行を