検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA01110795
名称(HDNG)小森, 陽一(1953-)||コモリ, ヨウイチ
生没年(DATE)1953
から見よ(SF)Komori, Yoichi
Komori, Yōiti
고모리, 요이치
注記(NOTE)専攻: 日本近代文学
成城大学文芸学部助教授
東京大学大学院総合文化研究科教授 (2004現在)
著書: 文体としての物語
PLACEの追加は編書「道草」 (桜楓社, 1991) 奥付の記述より
EDSRC:出来事としての読むこと / 小森陽一著 (東京大学出版会, 1996.3) によりSFフィールドを追加. 著者略歴の記述: 現在, 東京大学教養学部助教授
メデイア空間の変容と多文化社会 / 吉見俊哉 [ほか] 著 (青弓社, 1999.12)
EDSRC:감성(感性)의 근대 / 고모리 요이치[ほか]지음 ; 허보윤[ほか]옮김(소명출판, 2011.10)
選択行を:
39 件中の 1-101234
資料名所在
1岩波講座文学 / 小森陽一 [ほか] 編集委員. -- 岩波書店, 2002.9-2004.5. 
2座談会昭和文学史 / 井上ひさし, 小森陽一編著 ; 第1巻 - 第6巻. -- 集英社, 2003.9-2004.2.図書館(閲覧室) 910.2:I:1
図書館(閲覧室) 910.2:I:2
図書館(閲覧室) 910.2:I:3
図書館(閲覧室) 910.2:I:4
...他 8件
3坊っちゃん・草枕 / 片岡豊, 小森陽一編. -- 桜楓社, 1990.12. -- (漱石作品論集成 ; 第2巻).教養5F日本文化 910.2:So:2
教育国語 910.2:So:2
4道草 / 小森陽一, 芹澤光興編. -- 桜楓社, 1991.6. -- (漱石作品論集成 ; 第11巻).教養5F日本文化 910.2:So:11
教育国語 910.2:So:11
5メディア・表象・イデオロギー : 明治三十年代の文化研究 / 小森陽一, 紅野謙介, 高橋修編. -- 小沢書店, 1997.5.図書館(書庫) 210.6:Ko
6文化としての20世紀 / 吉川弘之著者代表. -- 東京大学出版会, 1997.5. -- (東京大学公開講座 ; 64).図書館(書庫) 041:Y
7出来事としての読むこと / 小森陽一著. -- 東京大学出版会, 1996.3. -- (Liberal arts).図書館(閲覧室) 910.2:Ko
8ナショナル・ヒストリーを超えて / 小森陽一, 高橋哲哉編. -- 東京大学出版会, 1998.5.図書館(書庫) 204:Ko
教養(教育機構棟) 201.1:Ko
9メディア空間の変容と多文化社会 / 吉見俊哉 [ほか] 著. -- 青弓社, 1999.12. -- (青弓社ライブラリー ; 5).教養3F文化人類学 361.5:Y
10内破する知 : 身体・言葉・権力を編みなおす / 栗原彬 [ほか] 著. -- 東京大学出版会, 2000.4.図書館(閲覧室) 304:Ku
39 件中の 1-101234
選択行を