検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA0065063X
名称(HDNG)安田, 常雄(1946-)||ヤスダ, ツネオ
生没年(DATE)1946
から見よ(SF)Yasuda, Tsuneo
Yasuda, Tuneo
注記(NOTE)国立歴史民俗博物館名誉教授,神奈川大学特任教授
「日本ファシズムと民衆運動」 (れんが書房新社, 1979)
「暮らしの社会思想」 (頚草書房, 1984)
生年と出生地の追加は、著書「戦後体験の発掘 : 15人が語る占領下の青春」 (三省堂, 1991) の奥付より
EDSRC:戦争と平和 / 国立歴史民俗博物館, 安田常雄編 (東京堂出版, 2010.3) の奥付によってSFフィールド (Yasuda, Tsuneo) を追加
EDSRC:自然利用と破壊 : 近現代と民俗 / 鳥越皓之編(吉川弘文館, 2013.6)
選択行を:
24 件中の 1-10123
資料名所在
1日本ファシズムと民衆運動 : 長野県農村における歴史的実態を通して / 安田常雄著. -- れんが書房新社, 1979.11.図書館(書庫) 309.02:Y
図書館(書庫) 363.02:Y
2日本史研究最前線 : 現在、日本史の中になにがみえてきたか / 吉村武彦, 安田常雄編. -- 新人物往来社, 2000.6. -- (別冊歴史読本 ; 46).図書館(閲覧室) 210.04:Y
3思想史の発想と方法 / 安田常雄, 佐藤能丸編. -- 東京堂出版, 2000.9. -- (展望日本歴史 ; 24).図書館(閲覧室) 210.08:Te:24
教養5F日本文化 210.08:Te:24
4歴史教科書大論争 : テーマ別検証 / 安田常雄, 吉村武彦編集. -- 新人物往来社, 2001.10. -- (別冊歴史読本 ; 87 ; 第26巻26号).図書館(閲覧室) 375.3:Y
5近代社会を生きる / 大門正克, 安田常雄, 天野正子編. -- 吉川弘文館, 2003.12. -- (近現代日本社会の歴史).図書館(書庫) 210.6:O
6戦後経験を生きる / 大門正克, 安田常雄, 天野正子編. -- 吉川弘文館, 2003.12. -- (近現代日本社会の歴史).図書館(書庫) 210.7:O
7新しい近現代史研究へ / 安田常雄編. -- 総研大日本歴史研究専攻・国立歴史民俗博物館, . -- (歴史研究の最前線 ; Vol.3 (2004September)).図書館(閲覧室) 210.05:Y
8戦後「啓蒙」思想の遺したもの / 安田常雄, 天野正子編. -- 久山社, 1992.6. -- (思想の科学・芽 / 安田常雄,天野正子編 ; 別巻).図書館(書庫) 304:Se
9思想の科学・芽 / 安田常雄,天野正子編 ; 4 自5巻1号(1949年)至6巻1号(1951年). -- 久山社, 1992.6. 
10出会いの思想史 渋谷定輔論 : 『農民哀史』の世界 / 安田常雄著. -- 勁草書房, 1981.9.図書館(書庫) 289.1:Si
24 件中の 1-10123
選択行を