検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA00104254
名称(HDNG)杉本, つとむ(1927-)||スギモト, ツトム
生没年(DATE)1927
から見よ(SF)杉本, つとむ||スギモト, ツトム
すぎもと, つとむ||スギモト, ツトム
Sugimoto, Tutomu
Sugimoto, Tsutomu
注記(NOTE)文学博士
早稲田大学教授
早稲田大学名誉教授
著書「長崎通詞ものがたり」 (創拓社, 1990)
EDSRC:語源海 / 杉本つとむ著 (東京書籍, 2005.3) の奥付によってSF (Sugimoto, Tutomu), NOTE (早稲田大学名誉教授) フィールドを追加
EDSRC:江戸の博物学者たち / 杉本つとむ [著](講談社, 2006.5): 奥付ページ(杉本つとむ (すぎもと つとむ) 1927年横浜生まれ。...専攻は言語学・近世文学。...)
LCAID00074433
選択行を:
58 件中の 1-10123456
資料名所在
1日本語歴史文典試論 / 杉本つとむ著 ; [上], 中, 下. -- 早稲田大学出版部, 1970.1-1971.6, .図書館(上原文庫) 815:Su:1
図書館(上原文庫) 815:Su:2
2近代日本語 : 歴史的所産としての言語 / 杉本つとむ著 ; 新装版. -- 紀伊国屋書店, 1981.2.図書館(書庫) 810.2:Su
3語源の文化誌 / 杉本つとむ著. -- 開拓社, 1983.12.図書館(閲覧室) 812:Su
図書館(上原文庫) 812:Su
4江戸時代翻訳日本語辞典 / 杉本つとむ編. -- 早稲田大学出版部, 1981.4.図書館(上原文庫) 814:E
教養(教養学部棟) 814:E
教養(教育機構棟) 814:E
5環海異聞 : 本文と研究 / 大槻玄沢,志村弘強編 ; 杉本つとむ他解説. -- 八坂書房, 1986.12.図書館(閲覧室) 290.9:Ka
図書館(書庫) 290.9:Ka
教養共5F露語 290.9:Ka
6図録蘭学事始 / 杉本つとむ編. -- 早稲田大学出版部, 1985.5.図書館(上原文庫) 402.1:Z
7蘭語研究における人的要素に関する研究 / 杉本つとむ著. -- 早稲田大学出版部, 1981.2. -- (江戸時代蘭語学の成立とその展開 / 杉本つとむ著 ; 第4部).図書館(書庫) 849.3:Su
図書館(上原文庫) 849.3:Su:4
8蘭学者による蘭語の学習とその研究 / 杉本つとむ著. -- 早稲田大学出版部, 1977.3. -- (江戸時代蘭語学の成立とその展開 / 杉本つとむ著 ; 第2部).図書館(書庫) 849.3:Su
図書館(上原文庫) 849.3:Su:2
9長崎通詞による蘭語の学習とその研究 / 杉本つとむ著. -- 早稲田大学出版部, 1976.3. -- (江戸時代蘭語学の成立とその展開 / 杉本つとむ著 ; [第1部]).図書館(書庫) 849.3:Su
図書館(上原文庫) 849.3:Su:1
10翻訳の方法に関する研究、資料・総索引 / 杉本つとむ著. -- 早稲田大学出版部, 1982.2. -- (江戸時代蘭語学の成立とその展開 / 杉本つとむ著 ; 第5部).図書館(書庫) 849.3:Su
図書館(上原文庫) 849.3:Su:5
58 件中の 1-10123456
選択行を