検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA00861023
名称(HDNG)濱下, 武志(1943-)||ハマシタ, タケシ
生没年(DATE)1943
から見よ(SF)浜下, 武志(1943-)||ハマシタ, タケシ
Hamashita, Takeshi
Hamasita, Takesi
하마시타, 다케시
注記(NOTE)東京大学東洋文化研究所教授
京都大学東南アジア研究センター教授
専攻: 中国近代経済史
著書: 「香港」 (筑摩書房, 1996), 「朝貢システムと近代アジア」 (岩波書店, 1997), 「沖縄入門」 (筑摩書房, 2000)
出生地の追加は著書「近代中国の国際的契機」 (東京大学出版会, 1990.9) より
EDSRC:아시아의 바다와 일본 / 오모토 케이이치 외 엮은이 ; 김숙이 옮은이 (다리미디어, 2005.12)
選択行を:
15 件中の 1-1012
資料名所在
1中国史 / 松丸道雄 [ほか] 編 ; 1 - 5. -- 山川出版社, 1996.7-2003.8. -- (世界歴史大系).図書館(閲覧室) 222:M:1
図書館(閲覧室) 222:M:2
図書館(閲覧室) 222:M:3
図書館(閲覧室) 222:M:4
...他 6件
2中国近代経済史研究 : 清末海関財政と開港場市場圏 / 濱下武志著. -- 汲古書院, 1989.3. -- (東京大学東洋文化研究所報告)(東洋文化研究所紀要 ; 別冊).図書館(書庫) 332.2:H
3近代中国の国際的契機 : 朝貢貿易システムと近代アジア / 浜下武志著. -- 東京大学出版会, 1990.9.図書館(書庫) 222.06:H
教育社会科 222.06:H
4漢字文化圏の歴史と未来 / 溝口雄三 [ほか] 編. -- 大修館書店, 1992.11.図書館(書庫) 220.04:Ka
5交錯するアジア / 溝口雄三 [ほか] 編. -- 東京大学出版会, 1993.9. -- (アジアから考える / 溝口雄三 [ほか] 編 ; 1).図書館(書庫) 220.4:A:1
6地域史とは何か / 濱下武志, 辛島昇編. -- 山川出版社, 1997.7. -- (地域の世界史 ; 1).図書館(書庫) 209:Ti:1
教養(教養学部棟) 209:Ti:1
7世界像の形成 / 溝口雄三 [ほか] 編. -- 東京大学出版会, 1994.12. -- (アジアから考える / 溝口雄三 [ほか] 編 ; 7).図書館(書庫) 220.4:A:7
8アジアの「近代」 : 19世紀 / [浜下武志ほか執筆]. -- 岩波書店, 1999.5. -- (岩波講座世界歴史 / 樺山紘一 [ほか] 編 ; 20).図書館(書庫) 209.08:I:20
教養(教養学部棟) 209.08:I:20
9支配の地域史 / 濱下武志, 川北稔編. -- 山川出版社, 2000.3. -- (地域の世界史 ; 11).図書館(閲覧室) 209:Ti:11
教養(教養学部棟) 209:Ti:11
10越境するネットワーク / 尾本惠市 [ほか] 編. -- 岩波書店, 2001.4. -- (海のアジア / 尾本惠市 [ほか] 編集委員 ; 5).図書館(書庫) 292:O
15 件中の 1-1012
選択行を