検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA00307932
名称(HDNG)遠山, 啓(1909-1979)||トオヤマ, ヒラク
生没年(DATE)1909-1979
から見よ(SF)Toyama, Hiraku
注記(NOTE)「関数論初歩」 (日本評論社, 1986) の奥付による
東京工業大学教授
著書:「かけがえのない、この自分」 (太郎次郎社, 1974)
EDSRC:数学のきずな / 秋月康夫 [ほか著] (學生社, 1968.10) の著者略年譜には「朝鮮の仁川に生まれる」とあり
選択行を:
65 件中の 1-101234567
資料名所在
1初等整数論 / 遠山啓著. -- 日本評論社, 1972.2. -- (日評数学選書).図書館(書庫) 412.9:To
理数学 412.1:To
2高い立場からみた初等数学 / F. クライン著 ; 遠山啓 [ほか] 訳 ; 1 - 4. -- 東京図書, . -- (数学選書).図書館(書庫) 410:cK64:1-1
図書館(書庫) 410:cK64:1-2
図書館(書庫) 410:cK64:1-3
図書館(書庫) 410:cK64:1-4
3初等解析学 / E.B. ウィルソン著 ; 遠山啓, 宇田川銈久, 大津賀信訳 ; 上, 下. -- 廣川書店, 1957-58.図書館(書庫) 413:cW74:1-1
図書館(書庫) 413:cW74:1-2
4水道方式をめぐって. -- 太郎次郎社, 1981.1. -- (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ||スウガク キョウイクロン シリーズ ; 4).(経済短大) 375.4:To:4
5数学教育の潮流. -- 太郎次郎社, 1980.8. -- (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ||スウガク キョウイクロン シリーズ ; 2).(経済短大) 375.4:To:2
6教師とは、学校とは / 遠山啓[著]. -- 太郎次郎社, 1978.10. -- (遠山啓著作集 ; . 教育論シリーズ||キョウイクロン シリーズ ; 4).図書館(書庫) 370.4:To
(経済短大) 370.4:To:4
7序列主義と競争原理 / 遠山啓[著]. -- 太郎次郎社, 1980.5. -- (遠山啓著作集 ; . 教育論シリーズ||キョウイクロン シリーズ ; 3).図書館(書庫) 370.4:To
(経済短大) 370.4:To:3
8日記抄+総索引 / 遠山啓著. -- 太郎次郎社, 1983.10. -- (遠山啓著作集 ; 別巻 1).(経済短大) 410.7:To
9現代化をどうすすめるか / 遠山啓著. -- 太郎次郎社, 1981.9. -- (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ||スウガク キョウイクロン シリーズ ; 9).(経済短大) 375.4:To:9
10幾何教育をどうすすめるか. -- 太郎次郎社, 1981.6. -- (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ||スウガク キョウイクロン シリーズ ; 7).(経済短大) 375.4:To:7
65 件中の 1-101234567
選択行を