検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA01298495
名称(HDNG)駒林, 邦男 (1928-2011)||コマバヤシ, クニオ
生没年(DATE)1928-2011
から見よ(SF)駒林, 邦男 (1928-)||コマバヤシ, クニオ
注記(NOTE)岩手大・学芸学部講師
放送大学客員教授
岩手大学名誉教授(教育学博士)
没年は「ヨミダス歴史館」所収の読売新聞東京朝刊(岩手2)(2011.06.25)の没後叙位叙勲記事より追加
著書:学校のつまずきをどうするか(明治図書)
出生地の追加は著書「落ちこぼしをどうするか」(1977,明治図書)の奥付による。
訳書「学習不振の克服」(明治図書,1978)の奥付によると1978年現在岩手大学教育学部教授
EDSRC:現代社会の学力 / 駒林邦男著 (放送大学教育振興会, 1999.3)
EDSRC:現代社会の学力 / 駒林邦男著(放送大学教育振興会, 1999.3)によりNOTEを追加
EDSRC:子どもと授業 / 稲垣忠彦 [ほか] 執筆(岩波書店, 1987.9)
選択行を:
18 件中の 1-1012
資料名所在
1アルゴリズムの思考方法 : その教授と学習 / ランダ[著] ; 駒林邦男[ほか]訳 ; 上, 下. -- 明治図書出版, 1970.3. -- (海外名著選 ; 8-9巻).図書館(書庫) 375:cL25a
2教授過程と子どもの発達 : その実験的研究 / ザンコフ編著 ; 駒林邦男編訳. -- 明治図書出版, 1965.4.図書館(書庫) 375:cZ31:1
教育保健体育 375:cZ
3現代ソビエトの教授ー学習諸理論 : 教授ー学習と発達の関連の問題を中心として / 駒林邦男著. -- 明治図書出版, 1975.9.図書館(書庫) 371.2:Ko
4ソビエト・児童心理学 : 幼年期教育の基礎 / デ・ベ・エリコニン著 ; 駒林邦男訳. -- 明治図書出版, 1964.4.図書館(書庫) 371.4:cE43:1
5教科構成の原理 : 論理-心理学的諸問題 / B.B.ダヴィドフ著 ; 駒林邦男, 土井捷三訳. -- 明治図書出版, 1975.5. -- (海外名著選 ; 62).図書館(書庫) 371.4:cD
6学習のプログラミング : 知的行為の多段階形成 / タルィズィナ [著] ; 駒林邦男訳. -- 明治図書出版, 1970.11.図書館(書庫) 375:cT15g
7現代社会の学力 / 駒林邦男著. -- 改訂版. -- 放送大学教育振興会, 1999.3. -- (放送大学教材 ; 52126-1-9911).図書館(閲覧室) 371.3:Ko
8就学前児童の思考 / エヌ・エヌ・ポジャコフ著 ; 駒林邦男,井上雅夫訳. -- 明治図書出版, 1982.7. -- (幼児教育叢書 ; 15).図書館(書庫) 376.1:cP
9数学的能力の構造 / クルチェツキー著 ; 駒林邦男訳 ; 上, 下. -- 明治図書出版, 1969.図書館(書庫) 375.4:cK94s
10発達可能性をどうとらえるか / 駒林邦男編. -- 明治図書出版, 1972.4. -- (シリーズ70年代日本教育の焦点 ; 5).図書館(書庫) 370.8:Si:1-5
18 件中の 1-1012
選択行を