検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA00694497
名称(HDNG)梶田, 孝道(1947-)||カジタ, タカミチ
生没年(DATE)1947
から見よ(SF)Kajita, Takamichi, 1947-
注記(NOTE)津田塾大学・学芸学部・国際関係学科・助教授
著書:「テクノクラシーと社会運動」(東京大学出版会, 1988)
出生地の追加は著書「エスニシティと社会変動」(1988,有信堂高公文社)の奥付より
EDSRC:外国人労働者と日本 / 梶田孝道著(日本放送出版協会, 1994.5)の奥付:一橋大学社会学部教授, 専攻:国際社会学,現代ヨーロッパ社会研究
選択行を:
19 件中の 1-1012
資料名所在
1社会運動 / 似田貝香門, 梶田孝道, 福岡安則編. -- 東京大学出版会, 1986.12. -- (リーディングス日本の社会学 ; 10).図書館(書庫) 361:R:10
2現代ヨーロッパの地域と国家 : 変容する「中心-周辺」問題への視角 / 宮島喬, 梶田孝道編. -- 有信堂高文社, 1988.4.図書館(閲覧室) 230.7:G
図書館(書庫) 230.7:G
教養(教養学部棟) 230.7:G
教育社会科 230.7:G
3エスニシティと社会変動 / 梶田孝道著. -- 有信堂高文社, 1988.7.図書館(書庫) 316.8:Ka
教養共4F社会 316.8:Ka
4テクノクラシーと社会運動 : 対抗的相補性の社会学 / 梶田孝道著. -- 東京大学出版会, 1988.12. -- (現代社会学叢書 ; 15).図書館(書庫) 361:Ka
教育社会科 361:Ka
教養共4F社会 361:Ka
5統合と分裂のヨーロッパ : EC・国家・民族 / 梶田孝道著. -- 岩波書店, 1993.11. -- (岩波新書 ; 新赤版 310).図書館(文庫新書) 316.8:Ka
6国際社会学のパースペクティブ : 越境する文化・回帰する文化 / 梶田孝道著. -- 東京大学出版会, 1996.7. -- (社会学シリーズ).図書館(閲覧室) 361.5:Ka
図書館(書庫) 361.5:Ka
教養(教養学部棟) 361.5:Ka
教養共4F国際 361.5:Ka
7国際化する日本社会 / 梶田孝道, 宮島喬編. -- 東京大学出版会, 2002.3. -- (国際社会 / 宮島喬 [ほか] 編 ; 1).図書館(閲覧室) 361:Ko:1
教養(教養学部棟) 361:Ko:1
経済 361:Ko:1
教養共4F国際 361:Ko:1
8国際社会 / 宮島喬 [ほか] 編. -- 東京大学出版会, 2002.3-2002.10. 
9マイノリティと社会構造 / 宮島喬, 梶田孝道編. -- 東京大学出版会, 2002.4. -- (国際社会 / 宮島喬 [ほか] 編 ; 4).図書館(閲覧室) 361:Ko:4
教養(教養学部棟) 361:Ko:4
教養共4F国際 361:Ko:4
10国民国家はどう変わるか / 梶田孝道, 小倉充夫編. -- 東京大学出版会, 2002.7. -- (国際社会 / 宮島喬 [ほか] 編 ; 3).図書館(閲覧室) 361:Ko:3
教養(教養学部棟) 361:Ko:3
教養共4F国際 361:Ko:3
19 件中の 1-1012
選択行を