検索条件入力検索結果一覧:(本学所蔵)書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA07177493
名称(HDNG)酒井, 直樹(1946-)||サカイ, ナオキ
生没年(DATE)1946
から見よ(SF)Sakai, Naoki, 1946-
注記(NOTE)コーネル大学助教授,「日本社会科学の思想」(岩波講座社会科学の方法第3巻,岩波書店,1993.3)の代表執筆者。
「死産される日本語・日本人 : 「日本」の歴史-地政的配置 / 酒井直樹著」(新曜社, 1996.5)の著者紹介より出身地を追加
選択行を:
16 件中の 1-1012
資料名所在
1日本/映像/米国 : 共感の共同体と帝国的国民主義 / 酒井直樹著. -- 青土社, 2007.7.図書館(閲覧室) 311.3:Sa
2日本思想という問題 : 翻訳と主体 / 酒井直樹著. -- 岩波書店, 2007.11. -- (岩波モダンクラシックス).図書館(閲覧室) 121.6:Sa
3死産される日本語・日本人 : 「日本」の歴史-地政的配置 / 酒井直樹著. -- 新曜社, 1996.5.図書館(閲覧室) 302.1:Sa
4ナショナリティの脱構築 / 酒井直樹, ブレット・ド・バリー, 伊豫谷登士翁編. -- 柏書房, 1996.2. -- (パルマケイア叢書 ; 5).図書館(閲覧室) 311:Sa
図書館(書庫) 311:Sa
5「世界史」の解体 : 翻訳・主体・歴史 : 酒井直樹vs西谷修 / 酒井直樹, 西谷修著. -- 以文社, 1999.4.図書館(閲覧室) 104:Sa
6グローバリゼーションのなかのアジア : カルチュラル・スタディーズの現在 / 伊豫谷登士翁, 酒井直樹, テッサ・モリス=スズキ編. -- 未來社, 1998.11. -- (ポイエーシス叢書 ; 40).図書館(閲覧室) 302.2:G
7過去の声 : 一八世紀日本の言説における言語の地位 / 酒井直樹著 ; 川田潤 [ほか] 訳. -- 以文社, 2002.6.図書館(閲覧室) 810.2:Sa
教養(教養学部棟) 810.2:Sa
教養5F日本文化 810.2:Sa
8総力戦体制からグローバリゼーションへ / 山之内靖, 酒井直樹編 ; 生井英考 [ほか] 著. -- 平凡社, 2003.1. -- (グローバリゼーション・スタディーズ ; 1).図書館(閲覧室) 304:G:1
9「世界史」の解体 : 翻訳・主体・歴史 : 酒井直樹vs西谷修 / 酒井直樹, 西谷修著. -- 増補. -- 以文社, 2004.6. -- (以文叢書).図書館(閲覧室) 104:Sa
10ナショナル・ヒストリーを学び捨てる / 酒井直樹編. -- 東京大学出版会, 2006.11. -- (歴史の描き方 ; 1).図書館(閲覧室) 210:R:1
教育保健体育 210:R:1
教養共4F世界史 210:R:1
16 件中の 1-1012
選択行を