検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA00186077
名称(HDNG)網野, 善彦 (1928-2004)||アミノ, ヨシヒコ
生没年(DATE)1928-2004
から見よ(SF)*Amino, Yoshihiko
*Amino, Yosihiko
网野, 善彦||アミノ, ヨシヒコ
注記(NOTE)神奈川大学経済学部特任教授
元神奈川大学短期大学部教授
元東京都立北園高等学校教諭
1950年 東京大学文学部卒業
専攻:日本中世史・漁業史
「日本民俗文化大系」(小学館)の編者
出生地追加は著書「列島文化再考」(日本エディタースクール出版部,1989)による
EDSRC:日本中世の百姓と職能民 / 網野善彦著(平凡社, 1998.2)
EDSRC:「日本」とは何か / 網野善彦著 (講談社,2000.10)
EDSRC:日本社会再考 : 海からみた列島文化 / 網野善彦著(小学館, 2004.4)
EDSRC:網野善彦著作集 / 網野善彦著 (岩波書店, 2007-2009) 別巻の網野善彦年譜によってPLACEフィールド (山梨県→錦生村) を修正
EDSRC:重新解读日本历史 / (日)网野善彦著 ; 柳一菲译 (民主与建设出版社, 2023.2) 標題紙により簡体字表記追加
選択行を:
142 件中の 1-1012345678910...>>
資料名所在
1日本民俗文化大系 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 別巻 総索引. -- 小学館, 1983.2-1987.1.図書館(書庫) 380.8:N
教養(教養学部棟) 380.8:N:B
2講座日本荘園史 / 網野善彦 [ほか] 編. -- 吉川弘文館, 1989.7-2005.2. 
3海と列島文化 / 網野善彦 [ほか] 編. -- 小学館, 1990.7-1993.2. 
4近畿地方の荘園 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 2, 3. -- 吉川弘文館, 1995.3-2001.12. -- (講座日本荘園史 / 網野善彦 [ほか] 編 ; 7,8).教養5F日本文化 210.4:Ko:7
5日本の歴史をよみなおす / 網野善彦著 ; [正], 続. -- 筑摩書房, 1991.1-1996.1. -- (ちくまプリマーブックス ; 50,96).図書館(書庫) 210.4:A
6踊る人々 : 民衆宗教の展開 / 大隅和雄[ほか]執筆 ; set, [本編], ビデオカセット. -- 平凡社, 1991.6. -- (大系日本歴史と芸能 : 音と映像と文字による / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第5巻).図書館(書庫) 386.1:N:5
教養(教養学部棟) 386.1:N:5
7豪奢と流行 : 風流と盆踊り ; set, [本編], ビデオカセット. -- 平凡社, 1991.3. -- (大系日本歴史と芸能 : 音と映像と文字による / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第9巻).図書館(書庫) 386.1:N:9
教養(教養学部棟) 386.1:N:9
8中世の祭礼 : 中央から地方へ ; set, [本編], ビデオカセット. -- 平凡社, 1991.5. -- (大系日本歴史と芸能 : 音と映像と文字による / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第4巻).図書館(書庫) 386.1:N:4
教養(教養学部棟) 386.1:N:4
9列島の神々 : 竹富島の種子取祭 上川地方のイヨマンテ / 網野善彦[ほか]執筆 ; set, [本編], ビデオカセット. -- 平凡社, 1992.2. -- (大系日本歴史と芸能 : 音と映像と文字による / 網野善彦 [ほか] 編 ; 第14巻).図書館(閲覧室) 386.1:N:14
教養(教養学部棟) 386.1:N:14
10列島の文化史 / 網野善彦 [ほか] 編集 ; 1 - 11. -- 日本エディタースクール出版部, 1984.3-.教養5F日本文化 210.1:A
142 件中の 1-1012345678910...>>
選択行を