検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA04538981
名称(HDNG)木村, 茂光(1946-)||キムラ, シゲミツ
生没年(DATE)1946
から見よ(SF)木村, 茂光||キムラ, シゲミツ
Kimura, Shigemitsu
Kimura, Sigemitu
注記(NOTE)(1994- ):東京学芸大学教授→同大学名誉教授(2018.3). 文学博士
「絵で読む日本の歴史」の共編者
EDSRC:平安京くらしと風景 / 木村茂光編(東京堂出版, 1994.7)編者略歴により出生地・現職を追加
EDSRC:ローカルな思想を創る : 脱世界思想の方法 / 内山節 [ほか] 著(農山漁村文化協会, 1998.7)
EDSRC:日本中世の権力と地域社会 / 木村茂光編 (吉川弘文館, 2007.8) の奥付の情報(「北海道洞爺村(現洞爺湖町洞爺町)」に生まれる)により, PLACE (北海道→洞爺村(北海道)) に変更
EDSRC:旅と移動 : 人流と物流の諸相 / 木村茂光, 湯浅治久編 (竹林舎, 2018.3)より現職を更新
選択行を:
21 件中の 1-10123
資料名所在
1方法教養の日本史 / 竹内誠[ほか]編. -- 東京大学出版会, 1997.2.図書館(閲覧室) 210.1:Ta
図書館(書庫) 210.1:Ta
2中世の民衆生活史 / 木村茂光著. -- 青木書店, 2000.5.図書館(閲覧室) 210.4:Ki
3荘園公領制 / 木村茂光, 井原今朝男編. -- 東京堂出版, 2000.10. -- (展望日本歴史 ; 8).図書館(閲覧室) 210.08:Te:8
教養5F日本文化 210.08:Te:8
4畑作農耕論の地平 / 木村茂光編. -- 青木書店, 2003.5. -- (「もの」から見る日本史 ; . 雑穀||ザッコク ; 1).図書館(閲覧室) 616.6:Ki
5ローカルな思想を創る : 脱世界思想の方法 / 内山節 [ほか] 著. -- 農山漁村文化協会, 1998.7. -- (人間選書 ; 220).図書館(書庫) 304:U
6中世の形成 / [木村茂光ほか執筆] ; 歴史学研究会, 日本史研究会編. -- 東京大学出版会, 2004.7. -- (日本史講座 / 歴史学研究会, 日本史研究会編 ; 第3巻).図書館(閲覧室) 210.1:N:3
7粉食文化論の可能性 / 木村茂光編. -- 青木書店, 2006.5. -- (「もの」から見る日本史 ; . 雑穀||ザッコク ; 2).図書館(閲覧室) 616.6:Ki
8日本古代・中世畠作史の研究 / 木村茂光著. -- 校倉書房, 1992.11. -- (歴史科学叢書).教養5F日本文化 612.1:Ki
9天皇・天皇制をよむ / 歴史科学協議会編. -- 東京大学出版会, 2008.5.図書館(閲覧室) 288.4:R
10中世社会の成り立ち / 木村茂光著. -- 吉川弘文館, 2009.5. -- (日本中世の歴史 ; 1).図書館(閲覧室) 210.4:N:1
図書館(書庫) 210.4:N:1
21 件中の 1-10123
選択行を