検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA0034486X
名称(HDNG)西川, 長夫(1934-2013)||ニシカワ, ナガオ
生没年(DATE)1934-2013
から見よ(SF)西川, 長夫(1934-2013)||ニシカワ, ナガオ
Nishikawa, Nagao
Nisikawa, Nagao
注記(NOTE)立命館大学文学部教授
専攻: フランス近代文学
「国境の越え方 : 比較文化論序説 / 西川長夫著」の著者紹介より出身地追加
EDSRC:戦後史再考 : 「歴史の裂け目」をとらえる / 西川長夫, 大野光明, 番匠健一編著 (平凡社, 2014.10) の執筆者プロフィールによってDATE (没年2013), SF (西川, 長夫(1934-2013)) フィールドを追加
選択行を:
25 件中の 1-10123
資料名所在
1ロマン主義の比較研究 / 西川長夫 [ほか] 編. -- 有斐閣, 1989.5. -- (立命館大学人文科学研究所研究叢書 ; 7).図書館(書庫) 702.06:R
教養(教養学部棟) 702.06:R
2戦後価値の再検討 / 西川長夫, 中原章雄責任編集. -- 有斐閣, 1986.9. -- (講座現代日本社会の構造変化 / 山口正之 [ほか] 編集代表 ; 6).図書館(書庫) 210.7:Ko:6
教養(教養学部棟) 210.7:Ko:6
3日本の戦後小説 : 廃墟の光 / 西川長夫著. -- 岩波書店, 1988.8.図書館(書庫) 910.2:N
4クラウン仏和辞典 / 天羽均 [ほか] 編. -- 第6版. -- 三省堂, 2006.1.図書館(参考図書) 853:A
5幕末・明治期の国民国家形成と文化変容 / 西川長夫, 松宮秀治編. -- 新曜社, 1995.3.図書館(閲覧室) 210.6:N
図書館(書庫) 210.6:N
6ヨーロッパ統合と文化・民族問題 : ポスト国民国家時代の可能性を問う / 西川長夫, 宮島喬編. -- 人文書院, 1995.9.図書館(閲覧室) 312.3:N
図書館(書庫) 312.3:N
教養(教養学部棟) 312.3:N
7多文化主義・多言語主義の現在 : カナダ・オーストラリア・そして日本 / 西川長夫, 渡辺公三, ガバン・マコーマック編. -- 人文書院, 1997.10.図書館(閲覧室) 361.5:N
8国民国家論の射程 : あるいは「国民」という怪物について / 西川長夫著. -- 柏書房, 1998.4.図書館(閲覧室) 311.04:N
教養(教養学部棟) 311.04:N
9『米欧回覧実記』を読む : 1870年代の世界と日本 / 西川長夫, 松宮秀治編. -- 法律文化社, 1995.3.図書館(書庫) 319.1:N
10世紀転換期の国際秩序と国民文化の形成 / 西川長夫, 渡辺公三編. -- 柏書房, 1999.2.図書館(書庫) 210.6:N
25 件中の 1-10123
選択行を