検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA00880152
名称(HDNG)延広, 真治(1939-)||ノブヒロ, シンジ
生没年(DATE)1939
から見よ(SF)Nobuhiro, Shinji
Nobuhiro, Sinzi
注記(NOTE)東大教養部助教授
出生地の追加は「落語はいかにして形成されたか」(平凡社, 1986.12)の奥付頁による
EDSRC:落語はいかにして形成されたか / 延広真治著(平凡社, 1986.12)
選択行を:
資料名所在
1新日本古典文学大系 ; 総目録. -- 岩波書店, 1989-.図書館(閲覧室) 918:Si
2近松半二江戸作者浄瑠璃集 / [近松半二ほか著] ; 内山美樹子, 延広真治校注. -- 岩波書店, 1996.9. -- (新日本古典文学大系 ; 94).図書館(閲覧室) 918:Si:94
教育国語 918:Si:94
教養共4F文学 918:Si:94
3開国と幕末の動乱 / 井上勲編. -- 吉川弘文館, 2004.1. -- (日本の時代史 / 石上英一 [ほか] 企画編集委員 ; 20).図書館(閲覧室) 210.1:N:20
図書館(シラバス) 210.1:N:20
4落語怪談咄集 / 延広真治校注. -- 岩波書店, 2006.3. -- (新日本古典文学大系 ; 明治編 ; 6).図書館(閲覧室) 918:Si:M6
教養5F日本文化 918:Si:M6
教育国語 918:Si:M6
教養共4F文学 918:Si:M6
5講談人情咄集 / 延広真治校注. -- 岩波書店, 2008.12. -- (新日本古典文学大系 ; 明治編 ; 7).図書館(閲覧室) 918:Si:M7
教養(教育機構棟) 918:Si:M7
教育国語 918:Si:M7
6江戸落語 : 誕生と発展 / 延広真治 [著]. -- 講談社, 2011.4. -- (講談社学術文庫 ; [2044]).図書館(文庫新書) 779.1:N
7An Edo anthology : literature from Japan's mega-city, 1750-1850 / edited by Sumie Jones with Kenji Watanabe ; advisory board, Howard Hibbett, Shinji Nobuhiro ; : hbk, : pbk. -- University of Hawai'i Press, 2013.図書館(閲覧室) 910.2:J
図書館(書庫) 910.2:J
8A Kamigata anthology : literature from Japan's metropolitan centers, 1600-1750 / edited by Sumie Jones and Adam L. Kern with Kenji Watanabe ; advisory board, Howard Hibbett, Shinji Nobuhiro ; : electronic bk. -- University of Hawaiʻi Press, c2020(w).
オンライン資料
9三人吉三廓初買 / [河竹新七作] ; 延広真治編著. -- 白水社, 2008.3. -- (歌舞伎オン・ステージ ; 14).図書館(閲覧室) 912.5:Ka:14
選択行を