検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA00441709
名称(HDNG)頼, 山陽(1780-1832)||ライ, サンヨウ
生没年(DATE)1780-1832
から見よ(SF)頼, 襄||ライ, ノボル
久太郎||ヒサタロウ
徳太郎||トクタロウ
Rai, Sanʾyō, 1780-1832
Rai, Sanyo
注記(NOTE)江戸時代の儒学者
名:襄, 字:子成, 通称:久太郎
通称: (久太郎の他一時名乗ったもの)憐二・改亭・徳太郎, 号: 山陽・三十六峰外史
「日本外史」の著者
EDSRC:Histoire des Taira : tirée du Nit-pon gwai-si / traduit du chinois par François Turrettini(Iwanami Shoten, Shōwa 13-<14 > [1938-<1939 >])
SFの追加と読みは「国書基本データベース(著作編)作者データベース」(国文学研究資料館作成)による, NOTE(通称ほか)の追加は「国書人名辞典」(岩波書店, 1993-1999)による
校刻日本外史 / (安藝)頼久太郎著 ; (川越)保岡元吉校(交盛館,1909.12)
EDSRC:頼山陽詩選 / 頼山陽 [著] ; 揖斐高訳注 (岩波書店, 2012.6) の頼山陽略年譜には「大坂江戸堀北一丁目に生まれる」とあり
選択行を:
15 件中の 1-1012
資料名所在
1頼山陽書翰集 / 徳富猪一郎 [ほか] 共編 ; 上巻, 下巻, 続編. -- 民友社, 1927-1929.図書館(書庫) 916.5:R15:1-1
図書館(書庫) 916.5:R15:1-2
2頼山陽全書 / 頼山陽[著] ; 木崎愛吉, 頼成一共編 ; 全傳 上巻 - 附録. -- 頼山陽先生遺蹟顕彰会, 1931-1932.図書館(書庫) 919.5:R15:1-1
図書館(書庫) 919.5:R15:1-2
図書館(書庫) 919.5:R15:1-3
図書館(書庫) 919.5:R15:1-4
...他 4件
3日本外史新釋 / 頼成一著 ; 元 - 貞 : 2. -- 弘道館, 1929-1931. -- (昭和漢文叢書).図書館(書庫) 082.1:Sy96:1-12
図書館(書庫) 082.1:Sy96:1-13
図書館(書庫) 082.1:Sy96:1-14
図書館(書庫) 082.1:Sy96:1-15
図書館(書庫) 082.1:Sy96:1-16
4頼山陽 ; 梁川星巌 / 入谷仙介注. -- 岩波書店, 1990.4. -- (江戸詩人選集 ; 第8巻).図書館(書庫) 919.5:E:8
教養5Fフランス文化 919.5:E:8
教育国語 919.5:E:8
教養共4F文学 919.5:E:8
5菅茶山頼山陽詩集 / 水田紀久, 頼惟勤, 直井文子校注. -- 岩波書店, 1996.7. -- (新日本古典文学大系 ; 66).図書館(閲覧室) 918:Si:66
教育国語 918:Si:66
教養共4F文学 918:Si:66
6頼山陽 / 植手通有校注. -- 岩波書店, 1977.10. -- (日本思想大系 ; 49).図書館(閲覧室) 081.6:N:1-49
教育国語 081.6:N:49
7頼山陽 / 頼惟勤責任編集. -- 中央公論社, 1972.12. -- (日本の名著 ; 28).図書館(閲覧室) 081.6:N:1-28
8菅茶山と頼山陽 / 富士川英郎著. -- 平凡社, 1971.9. -- (東洋文庫 ; 195).図書館(書庫) 289.1:Ka:195
9日本外史 : 頭註 / 頼山陽著 ; 一戸隆次郎注 ; 重野安繹校. -- 金港堂, 1910.10.図書館(書庫) 210.1:R13:1
10神皇正統記 / [北畠親房著] . 讀史餘論 / [新井白石著] . 山陽史論 / [頼山陽著]. -- 有朋堂, 1914.4. -- (有朋堂文庫 / 塚本哲三編).図書館(書庫) 081:Y97:1-21
15 件中の 1-1012
選択行を