検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA1198857X
名称(HDNG)設楽, 博己(1956-)||シタラ, ヒロミ
生没年(DATE)1956
から見よ(SF)設樂,博己||シタラ, ヒロミ
Shitara, Hiromi
Sitara, Hiromi
注記(NOTE)国立歴史民俗博物館助教授, 駒澤大学文学部教授
東京大学大学院人文社会系研究所教授
SRC:模型で見る歴史のドラマ : ジオラマのできるまで / 西谷大, 設楽博己著 (歴史民俗博物館振興会, 1999.3)
EDSRC:人と社会 : 人骨情報と社会組織 / 小杉康 [ほか] 編(同成社, 2008.4)
EDSRC:弥生文化形成論 / 設楽博己著 (塙書房, 2017.2) より現職(東京大学大学院人文社会系研究所教授)を追加
選択行を:
15 件中の 1-1012
資料名所在
1原始絵画の研究 / 設楽博己編 ; 論考編. -- 六一書房, 2006.1.図書館(閲覧室) 210.2:Si
2三国志がみた倭人たち : 魏志倭人伝の考古学 / 設楽博己編. -- 山川出版社, 2001.4.図書館(閲覧室) 210.2:Si
3稲作伝来 / 森岡秀人, 中園聡, 設楽博己著. -- 岩波書店, 2005.3. -- (先史日本を復元する ; 4).図書館(閲覧室) 210.2:M
4弥生社会のハードウェア / 設楽博己, 藤尾慎一郎, 松木武彦編. -- 同成社, 2009.4. -- (弥生時代の考古学 ; 6).図書館(閲覧室) 210.2:Y:6
5儀礼と権力 / 設楽博己, 藤尾慎一郎, 松木武彦編. -- 同成社, 2008.5. -- (弥生時代の考古学 ; 7).図書館(閲覧室) 210.2:Y:7
図書館(書庫) 210.2:Y:7
6集落からよむ弥生社会 / 設楽博己, 藤尾慎一郎, 松木武彦編. -- 同成社, 2008.9. -- (弥生時代の考古学 ; 8).図書館(閲覧室) 210.2:Y:8
図書館(書庫) 210.2:Y:8
7弥生再葬墓と社会 / 設楽博己著. -- 塙書房, 2008.5.図書館(閲覧室) 210.2:Si
図書館(書庫) 210.2:Si
8弥生文化の輪郭 / 設楽博己, 藤尾慎一郎, 松木武彦編. -- 同成社, 2009.12. -- (弥生時代の考古学 ; 1).図書館(閲覧室) 210.2:Y:1
9食糧の獲得と生産 / 設楽博己, 藤尾慎一郎, 松木武彦編. -- 同成社, 2009.9. -- (弥生時代の考古学 ; 5).図書館(閲覧室) 210.2:Y:5
10弥生時代 / 武末純一, 森岡秀人, 設楽博己著. -- 河出書房新社, 2011.7. -- (列島の考古学).図書館(閲覧室) 210.2:Ta
15 件中の 1-1012
選択行を