検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA00404429
名称(HDNG)西谷, 修(1950-)||ニシタニ, オサム
生没年(DATE)1950
から見よ(SF)Nishitani, Osamu
Nisitani, Osamu
注記(NOTE)明治学院大学非常勤講師
東京外国語大学大学院教授
立教大学大学院文学研究科特任教授 (2015.7現在)
専門: 思想文化論
『無為の共同体』朝日出版社,1985年刊による
共訳書:「G.バタイユ伝」(河出書房新社, 1991)
EDSRC:物騒なフィクション : 起源の分有をめぐって / フェティ・ベンスラマ著 ; 西谷修訳・解説(筑摩書房, 1994.12)
EDSRC:〈世界化〉を再考する : P. ルジャンドルを迎えて / 西谷修編 (東京外国語大学大学院地域文化研究科21世紀COE「史資料ハブ地域文化研究拠点」本部,2004.6)
EDSRC:安倍流改憲にNOを! / 樋口陽一, 山口二郎編(岩波書店, 2015.7) 執筆者紹介によりNOTEフィールド(立教大学大学院文学研究科特任教授, 専門)を追加 (2016.7.21)
選択行を:
26 件中の 1-10123
資料名所在
1余計者の告白 / アレクサンドル・ジノヴィエフ著 ; 西谷修,中沢信一訳 ; 上, 下. -- 河出書房新社, 1992.2.図書館(書庫) 980.2:Z:1
図書館(書庫) 980.2:Z:2
2人権の彼方に : 政治哲学ノート / ジョルジョ・アガンベン [著] ; 高桑和巳訳. -- 以文社, 2000.5.教養(教養学部棟) 311.1:A
3クレオールとは何か / パトリック・シャモワゾー, ラファエル・コンフィアン著 ; 西谷修訳. -- 平凡社, 1995.11.図書館(書庫) 950.4:C
教養共4F文学 950.4:C
4夜の鼓動にふれる : 戦争論講義 / 西谷修著. -- 東京大学出版会, 1995.4. -- (Liberal arts).図書館(書庫) 201.1:N
5「世界史」の解体 : 翻訳・主体・歴史 : 酒井直樹vs西谷修 / 酒井直樹, 西谷修著. -- 以文社, 1999.4.図書館(閲覧室) 104:Sa
6権力/処罰 : 1974-1975 / ミシェル・フーコー [著] ; [西谷修ほか訳]. -- 筑摩書房, 2000.3. -- (ミシェル・フーコー思考集成 / ミシェル・フーコー [著] ; 小林康夫, 石田英敬, 松浦寿輝編集 ; 5).図書館(閲覧室) 135.5:F:5
教養(教養学部棟) 135.5:F:5
7世界史の臨界 / 西谷修著. -- 岩波書店, 2000.12.図書館(書庫) 204:N
8無為の共同体 : 哲学を問い直す分有の思考 / ジャン=リュック・ナンシー著 ; 西谷修, 安原伸一朗訳. -- 以文社, 2001.6.教養5F日本文化 135.5:N
9ドグマ人類学総説 : 西洋のドグマ的諸問題 / ピエール・ルジャンドル著 ; 嘉戸一将 [ほか] 訳. -- 平凡社, 2003.10.図書館(閲覧室) 321.1:L
10「世界史」の解体 : 翻訳・主体・歴史 : 酒井直樹vs西谷修 / 酒井直樹, 西谷修著. -- 増補. -- 以文社, 2004.6. -- (以文叢書).図書館(閲覧室) 104:Sa
26 件中の 1-10123
選択行を