検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA05460507
名称(HDNG)立岩, 真也(1960-)||タテイワ, シンヤ
生没年(DATE)1960
から見よ(SF)Tateiwa, Shinya
Tateiwa, Sinya
注記(NOTE)日本芸術振興会特別研究員, 信州大学医療技術短期大学部助教授, 立命館大学先端総合学術研究科教授
社会学
著書「生の技法」(藤原書店,1990)による.
EDSRC:所有と国家のゆくえ / 稲葉振一郎, 立岩真也著 (日本放送出版協会, 2006.8) の奥付により, PLACEフィールド (新潟県) を追加
EDSRC:ニーズ中心の福祉社会へ : 当事者主権の次世代福祉戦略 / 上野千鶴子, 中西正司編(医学書院, 2008.10)
選択行を:
15 件中の 1-1012
資料名所在
1生の技法 : 家と施設を出て暮らす障害者の社会学 / 安積純子 [ほか] 著. -- 藤原書店, 1990.10.教養(教養学部棟) 369.2:Se
教養共4F社会 369.2:Se
2弱くある自由へ : 自己決定・介護・生死の技術 / 立岩真也著. -- 青土社, 2000.10.図書館(閲覧室) 490.1:Ta
3私的所有論 / 立岩真也著. -- 勁草書房, 1997.9.図書館(閲覧室) 490.1:Ta
教育社会科 490.1:Ta
4自由の平等 : 簡単で別な姿の世界 / 立岩真也著. -- 岩波書店, 2004.1.図書館(閲覧室) 316.1:Ta
教養(教養学部棟) 316.1:Ta
5税を直す / 立岩真也, 村上慎司, 橋口昌治著. -- 青土社, 2009.9.教養(教養学部棟) 345.1:Ta
6ベーシックインカム : 分配する最小国家の可能性 / 立岩真也, 齊藤拓著. -- 青土社, 2010.4.教養(教養学部棟) 364:Ta
7なぜ遠くの貧しい人への義務があるのか : 世界的貧困と人権 / トマス・ポッゲ著 ; 池田浩章 [ほか] 訳. -- 生活書院, 2010.3.図書館(国際交流GY) 319:P
8差異と平等 : 障害とケア/有償と無償 / 立岩真也, 堀田義太郎著. -- 青土社, 2012.6.図書館(閲覧室) 360.4:Ta
9生命倫理のフロンティア / 粟屋剛, 金森修責任編集 ; 金森修 [ほか] 執筆. -- 丸善出版, 2013.1. -- (シリーズ生命倫理学 / シリーズ生命倫理学編集委員会編 ; 20).図書館(閲覧室) 490.1:A
10造反有理 : 精神医療現代史へ / 立岩真也著. -- 青土社, 2013.12.教養(教養学部棟) 493.7:Ta
15 件中の 1-1012
選択行を