検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA04379367
名称(HDNG)菊岡, 沾凉(1680-1747)||キクオカ, センリョウ
生没年(DATE)1680-1747
から見よ(SF)菊岡, 沾涼||キクオカ, センリョウ
沾凉||センリョウ
米山||ベイザン
崔下庵, 沾凉||サイカアン, センリョウ
南仙斎, 沾凉||ナンセンサイ, センリョウ
南仙子||ナンセンシ
米山翁, 沾凉||ベイザンオウ, センリョウ
注記(NOTE)徳川中期の俳人
「国書人名辞典」(岩波)では、見出しは「沾凉」. 姓は初め飯束氏のち菊岡氏. 名は初め房行のち光行. 号は南山, 崔下庵, 沾凉(初世, 二世沾凉は北村東巴が継いだ), 米山など
EDSRC:諸國里人談, 5巻 / 菊岡米山翁著(須原屋平左衞門 : 池田屋源助, 寛保3 [1743])
EDSRC:江戸砂子温故名跡誌 / 沾凉纂緝(若菜屋小兵衞, 享保17 [1732] )
別称「崔下庵沾凉」, 「南仙斎沾凉」, 「南仙子」, 「米山翁沾凉」は「古典籍総合目録」(岩波書店, 1990)による
選択行を:
資料名所在
1笈埃随筆 / 百井塘雨 [著] . 玲瓏随筆 / 沢庵 [著] . 十八大通 / 三升屋二三治 [著] . 本朝世事談綺 / 菊岡沾凉 [著]. -- 吉川弘文館, 1974.6. -- (日本随筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 ; 第2期 12).図書館(閲覧室) 081.5:N:1-2-12
2赤穂義士随筆 / 山崎美成 [著] . 思斉漫録 / 中村弘毅 [著] . 南畝莠言 / 大田南畝 [著] . 晤語 / 名嶋政方 [著] . 輶軒小録 / 伊藤東涯 [著] . 莘野茗談 / 平秩東作 [著] . なゐの日並 / 笠亭仙果 [著] . 諸国里人談 / 菊岡沾凉 [著]. -- 吉川弘文館, 1975.1. -- (日本随筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 ; 第2期 24).図書館(閲覧室) 081.5:N:1-2-24
3江戸砂子 / [沾凉纂輯] ; 小池章太郎編. -- 東京堂出版, 1976.8.図書館(書庫) 291.3:Ki
4梅翁隨筆 . 櫻の林 / 千家尊澄著 . 新増補浮世繪類考 / 笹屋邦教[ほか]著 . 笈埃隨筆 / 百井塘雨著 . 玲瓏隨筆 / 澤菴著 . 十八大通 / 三升屋二三治著 . 本朝世事談綺 / 菊岡沾凉著. -- 日本隨筆大成刊行會, 1928.11. -- (日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 ; 第2期 巻6).図書館(旧浦和高校蔵書) 05:20:45
5卯花園漫録 / 石上宣續著 . 雅遊漫録 / 大枝流芳著 . 赤穂義士隨筆 / 山崎美成著 . 思齊漫録 / 中村弘毅著 . 南畝莠言 / 大田覃著 . 晤語 / 名嶋政方著 . 輶軒小録 / 伊藤東涯著 . 莘野茗談 / 平秩東作著 . なゐの日並 / 笠亭仙果著 . 諸國里人談 / 菊岡沾凉著. -- 日本隨筆大成刊行會, 1929.5. -- (日本隨筆大成 / 日本随筆大成編輯部編 ; 第2期 巻12).図書館(旧浦和高校蔵書) 05:26:45
選択行を