検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA01324584
名称(HDNG)遠藤, 織枝(1938-)||エンドウ, オリエ
生没年(DATE)1938
から見よ(SF)Endō, Orie
Endo, Orie
注記(NOTE)「気になる言葉」の著者
EDSRC:概説日本語教育 / 遠藤織枝編 ; 桜井隆 [ほか] 執筆(三修社, [1995.3])の編者・執筆者紹介の記述: 所属:文教大学文学部, 専門:日本語教育、社会言語学。
「女のことばの文化史 / 遠藤織枝著」(学陽書房, 1997.5)よりPLACE追加
EDSRC:談話資料日常生活のことば / 遠藤織枝 [ほか] 編 (ひつじ書房, 2016.8)よりSF(Endo, Orie)を追加
選択行を:
14 件中の 1-1012
資料名所在
1日本語教育を学ぶ : その歴史から現場まで / 遠藤織枝編. -- 三修社, 2006.4.図書館(国際交流コモンズ) 810.7:E
2日本語を学ぶ人の辞典 : 英語・中国語訳つき / にほんごの会編集. -- 新潮社, 1995.3.図書館(国際交流コモンズ) 813.1:N
図書館(参考図書) 813.1:N
3女とことば : 女は変わったか日本語は変わったか : 壽岳章子さんの喜寿を記念して / 遠藤織枝編. -- 明石書店, 2001.12.図書館(閲覧室) 810.1:E
4ことばとジェンダーの未来図 : ジェンダー・バッシングに立ち向かうために / 遠藤織枝編著. -- 明石書店, 2007.11. -- (明石ライブラリー ; 116).図書館(閲覧室) 367.2:E
5中国女文字研究 / 遠藤織枝著. -- 明治書院, 2002.2.図書館(閲覧室) 801.1:E
6女性の呼び方大研究 : ギャルからオバさんまで / 遠藤織枝編. -- 三省堂, 1992.11.図書館(閲覧室) 367.2:E
7女のことばの文化史 / 遠藤織枝著. -- 学陽書房, 1997.5. -- (陽SELECTION).図書館(閲覧室) 810.2:E
8気になる言葉 : 日本語再検討 / 遠藤織枝著. -- 南雲堂, 1987.5. -- (叢書・ことばの世界).図書館(書庫) 810.4:E
9中国雲南摩梭族の母系社会 / 遠藤織枝著. -- 勉誠出版, 2002.2. -- (遊学叢書 ; 24).図書館(閲覧室) 389.2:E
10日本語教育を学ぶ : その歴史から現場まで / 遠藤織枝編. -- 第2版. -- 三修社, 2011.4.図書館(閲覧室) 810.7:E
図書館(書庫) 810.7:E
14 件中の 1-1012
選択行を