検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA00585877
名称(HDNG)相沢, 幸悦(1950-)||アイザワ, コウエツ
生没年(DATE)1950
から見よ(SF)Aizawa, Koetsu
Aizawa, Koetu
Aizawa, Kōetsu
Aizawa, Kōetu
注記(NOTE)『西ドイツの産業資本と銀行』の訳者
白百合女子大学講師
日本証券経済研究所主任研究員, 玉川大学文学部講師(1994.12現在) 経済学博士
埼玉大学経済学部教授 (2010.5現在)
EDSRC:入門現代の証券市場 / 佐藤昇, 高橋元, 相沢幸悦著(東洋経済新報社, 1993.9)奥付けよりPLACE追加
EDSRC:ドイツ銀行 : 欧州最強の金融帝国 / 相沢幸悦著(日本経済新聞社, 1994.12)
EDSRC:恐慌論入門 : 金融崩壊の深層を読みとく / 相沢幸悦著 (日本放送出版協会 , 2009.3) の標題紙によってSFフィールド (Aizawa, Koetsu) を追加
EDSRC:2012年、世界恐慌 : ソブリン・リスクの先を読む(朝日新聞出版, 2010.5)の奥付、埼玉大学研究者総覧によってNOTEを追加
選択行を:
26 件中の 1-10123
資料名所在
1現代経済と資本主義の精神 : マックス・ウェーバーから現代を読む / 相沢幸悦著. -- 時潮社, 2007.8.図書館(閲覧室) 331.2:A
2ヨーロッパ単一通貨圏 : 金融・資本市場はこう変わる / 相沢幸悦著. -- 東洋経済新報社, 1997.7.図書館(閲覧室) 337.3:A
3世界の貯蓄金融機関 : 国民生活に不可欠な金融機関の役割 / 相沢幸悦, 平川本雄編著. -- 日本評論社, 1996.2. -- (郵政研究所研究叢書).図書館(書庫) 338.7:A
4金融商品市場指令(MiFID),透明性指令,目論見書指令,市場阻害行為指令他 / 日本証券経済研究所編集. -- 日本証券経済研究所, 2007.12. -- (新外国証券関係法令集 ; EU(欧州連合)||EU(オウシュウ レンゴウ)).図書館(書庫) 338.1:N
5現代資本主義の構造改革 : 危機をいかに克服するか / 相沢幸悦著. -- ミネルヴァ書房, 2002.11. -- (MINERVA現代経済学叢書 ; 50).図書館(閲覧室) 332.06:A
図書館(埼大コーナー) 332.06:A
6アルフィナンツ金融革命 : ドイツにおける銀行業と保険業の融合 / 相沢幸悦著. -- 同文舘出版, 1994.9.図書館(閲覧室) 338.2:A
図書館(書庫) 338.2:A
7平成大不況 : 長期化の要因と終息の条件 / 相沢幸悦著. -- ミネルヴァ書房, 2001.9. -- (Minerva business library ; 2).図書館(閲覧室) 332.1:A
図書館(書庫) 332.1:A
8入門現代の証券市場 / 佐藤昇 [ほか] 著. -- 第2版. -- 東洋経済新報社, 2003.4.図書館(閲覧室) 338.1:Sa
9ユーロ対ドル : アメリカ単独行動主義とその破綻の構造 / 相沢幸悦著. -- 駿河台出版社, 2003.11.図書館(書庫) 338.9:A
10金融コングロマリットと邦銀の復活 : 欧米金融機関にみる再生戦略 / 相沢幸悦編著 ; 西尾夏雄著. -- 財経詳報社, 2005.9.図書館(書庫) 338.2:A
26 件中の 1-10123
選択行を