検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA01415271
名称(HDNG)吉見, 俊哉 (1957-)||ヨシミ, シュンヤ
生没年(DATE)1957
から見よ(SF)Yoshimi, Shunya
Yosimi, Syunya
요시미, 순야
注記(NOTE)東京大学教養学部相関社会科学科卒
東京大学大学院社会学研究科修士課程修了
都市論・都市社会学専攻 (「都市のドラマトゥルギー」弘文堂刊の奥付による)
東京大学社会情報研究所助教授
東京大学社会情報研究所教授
東京大学大学院情報学環教授
東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授
専門: 社会学, 文化研究, メディア研究
メディア空間の変容と多文化社会 / 吉見俊哉 [ほか] 著 (青弓社,1999.12)
EDSRC:カルチュラル・スタディーズ / 吉見俊哉著 (岩波書店, 2000.9) によりNOTEを追加
EDSRC:확장하는 모더니티 : 1920-30년대 근대 일본의 문화사 / 요시미 순야[ほか]지음 ; 연구공간 수유+너머 '일본근대와 젠더 세미나팀' 옮김(소명출판, 2007.12)
EDRSC:教育する大学 : 何が求められているのか / 広田照幸 [ほか] 著 (岩波書店, 2013.11)
EDSRC:文化社会学の条件 : 二〇世紀日本における知識人と大衆 / 吉見俊哉編著 (日本図書センター, 2014.10)
選択行を:
74 件中の 1-1012345678
資料名所在
1アジア新世紀 / 青木保 [ほか] 編集委員. -- 岩波書店, 2002.11-2003.7. 
2ポスト戦後社会 / 吉見俊哉著. -- 岩波書店, 2009.1. -- (岩波新書 ; 新赤版 1050 . シリーズ日本近現代史||シリーズ ニホン キンゲンダイシ ; 9).図書館(文庫新書) 210.6:Si:9
3「声」の資本主義 : 電話・ラジオ・蓄音機の社会史 / 吉見俊哉著. -- 講談社, 1995.5. -- (講談社選書メチエ ; 48).教養(教養学部棟) 361.4:Y
4大衆文化事典 / 石川弘義 [ほか] 編. -- 弘文堂, 1991.2.図書館(参考図書) 361.5:Ta
教養(教養学部棟) 361.5:Ta
教育国語 361.5:Ta
経済 361.5:Ta
教養共4F人社共通 361.5:Ta
5都市の空間都市の身体 / 吉見俊哉編. -- 勁草書房, 1996.5. -- (21世紀の都市社会学 / 松本康 [ほか] 編 ; 第4巻).図書館(閲覧室) 361.7:N:4
6リアリティ・トランジット : 情報消費社会の現在 / 吉見俊哉著. -- 紀伊國屋書店, 1996.2.図書館(閲覧室) 304:Y
7メディアとしての電話 / 吉見俊哉, 若林幹夫, 水越伸著. -- 弘文堂, 1992.11.図書館(閲覧室) 694.6:Y
8カルチュラル・スタディーズとの対話 / 花田達朗, 吉見俊哉, コリン・スパークス編. -- 新曜社, 1999.5.図書館(閲覧室) 361.5:H
図書館(書庫) 361.5:H
教養(教養学部棟) 361.5:H
教養(教育機構棟) 361.5:H
経済 361.5:H
9ニュースの誕生 : かわら版と新聞錦絵の情報世界 / 木下直之, 吉見俊哉編. -- 東京大学総合研究博物館, . -- (東京大学コレクション ; 9).図書館(閲覧室) 070.2:Ki
教養(教養学部棟) 070.2:Ki
10運動会と日本近代 / 吉見俊哉 [ほか] 著. -- 青弓社, 1999.12. -- (青弓社ライブラリー ; 6).図書館(閲覧室) 780.6:Y
74 件中の 1-1012345678
選択行を