検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA15504187
名称(HDNG)荒武, 賢一朗(1972-)||アラタケ, ケンイチロウ
生没年(DATE)1972
から見よ(SF)Aratake, Kenichiro
Aratake, Kenitiro
Aratake, Kenichirō
注記(NOTE)「江戸後期・明治前期大坂地域における流通構造 : 青物・屎尿流通を中心に 」(荒武賢一朗, 2003.9)
関西大学文学博士
東北大学東北アジア研究センター准教授
専門: 日本近世史
生年は「関西大学学位(博士)授与報告書」による
EDSRC:近代世界の「言説」と「意象」 : 越境的文化交渉学の視点から / 荒武賢一朗, 宮嶋純子編 (関西大学文化交渉学教育研究拠点 (ICIS), 2012.1) の標題紙裏によってSFフィールド (Aratake, Kenichirō) を追加
EDSRC:歴史の時空を問い直す / 荒武賢一朗, 太田光俊, 木下光生編 (法政大学出版局, 2015.1)によりNOTEに所属, 専門を追加
選択行を:
資料名所在
1文化交渉における画期と創造 : 歴史世界と現代を通じて考える / 荒武賢一朗, 池田智恵編. -- 関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS), 2011.3. -- (関西大学文化交渉学教育研究拠点 : 次世代国際学術フォーラムシリーズ ; 第3輯).図書館(書庫) 361.5:A
2天草諸島の文化交渉学研究 / 荒武賢一朗, 野間晴雄, 薮田貫編. -- 関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS), 2011.3. -- (周縁の文化交渉学シリーズ ; 2).図書館(書庫) 219.4:A
3陶磁器流通と西海地域 / 荒武賢一朗編. -- 関西大学文化交渉学教育研究拠点 (ICIS), 2011.12. -- (周縁の文化交渉学シリーズ ; 4).図書館(書庫) 751.2:A
4天草諸島の歴史と現在 / 荒武賢一朗編. -- 関西大学文化交渉学教育研究拠点 (ICIS), 2012.3. -- (周縁の文化交渉学シリーズ ; 8).図書館(書庫) 219.4:A
5近代世界の「言説」と「意象」 : 越境的文化交渉学の視点から / 荒武賢一朗, 宮嶋純子編. -- 関西大学文化交渉学教育研究拠点 (ICIS), 2012.1. -- (関西大学文化交渉学教育研究拠点 : 次世代国際学術フォーラムシリーズ ; 第4輯).図書館(書庫) 220.04:A
6日本経済史1600-2015 : 歴史に読む現代 / 浜野潔 [ほか] 著. -- 慶應義塾大学出版会, 2017.4.図書館(閲覧室) 332.1:H
図書館(シラバス) 332.1:H
選択行を