検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA09067113
名称(HDNG)長野県立歴史館||ナガノ ケンリツ レキシカン
から見よ(SF)Nagano Prefectural Museum of History
注記(NOTE)所在: 科野の里歴史公園内
SRC:長野県立歴史館研究紀要 / 長野県立歴史館(長野県立歴史館, 1995-)
EDSRC:中世の信濃 / 長野県立歴史館編(長野県立歴史館, 1997.3)よりSF(英訳), NOTE(所在)を追記
古代シナノの武具と馬具 : 古墳時代の武人のすがた / 長野県立歴史館編(長野県立歴史館, [1998])
EDSRC:もみじ 夕焼け 里の秋 : 唱歌・童謡のふるさと信州 / 長野県立歴史館編 (長野県立歴史館, 2003)
平成15年9月1日、更埴市・戸倉町・上山田町が合併し千曲市となる
選択行を:
13 件中の 1-1012
資料名所在
1よみがえる氷河時代の狩人 : 平成20年度秋季企画展 / 長野県立歴史館編. -- 長野県立歴史館, 2008.9.図書館(書庫) 210.2:N
2善光寺信仰 : 流転と遍歴の勧化 : 開館15周年春期企画展 / 長野県立歴史館編集. -- 長野県立歴史館, 2009.4.図書館(書庫) 188.4:N
3長野県の満洲移民 : 三つの大日向をたどる : 平成二四年度長野県立歴史館春季企画展 / 長野県立歴史館編集. -- 長野県立歴史館, 2012.5.図書館(書庫) 334.5:N
4武士の家宝 : かたりつがれた御家 (おいえ) の由緒 (ゆいしょ) / 長野県立歴史館編. -- 長野県立歴史館, 2011.5.図書館(書庫) 288.2:N
5観光地の描き方 : 浮世絵版画から観光パンフレットまで : 平成23年度秋季企画展 / 長野県立歴史館編集. -- 長野県立歴史館, 2011.9.図書館(書庫) 724.5:N
6激動を生きぬく : 信濃武士市河氏の400年 : 平成23年度夏季企画展 / 長野県立歴史館編集. -- 長野県立歴史館, 2011.7.図書館(書庫) 215.2:N
7木曽の宝 : 文化の十字路 : 長野県立歴史館平成28年度秋季企画展図録 : Treasures of Kiso / 長野県立歴史館編集・企画. -- 信毎書籍出版センター, 2016.9.図書館(書庫) 215.2:Ki
8夢をのせた信州の鉄道 : 失われた鉄路の軌跡 : 夏季企画展 / 長野県立歴史館編集. -- 長野県立歴史館, 2016.7.図書館(書庫) 686.2:N
9長野県誕生! : 公文書・古文書から読みとく : 平成29年度夏季企画展 / 長野県立歴史館編集. -- 長野県立歴史館, 2017.7.図書館(書庫) 215.2:N
10進化する縄文土器 : 流れるもようと区画もよう / 長野県立歴史館編集・企画. -- 信毎書籍出版センター, 2017.9.図書館(書庫) 210.2:N
13 件中の 1-1012
選択行を