検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA01901247
名称(HDNG)佐藤, 健二(1957-)||サトウ, ケンジ
生没年(DATE)1957
から見よ(SF)Sato, Kenji
Sato, Kenzi
注記(NOTE)法政大学社会学部講師
東京大学助教授 (1997年現在)→同大学大学院人文社会系研究科教授 (2011年現在)
出生地の追加は「見えないものを見る力 : 社会調査という認識」(八千代出版, 1998.9)の編者紹介による
EDSRC:都市とグラスルーツ : 都市社会運動の比較文化理論 / マニュエル・カステル著 ; 石川淳志監訳 ; 吉原直樹 [ほか] 訳 (法政大学出版局, 1997.10)
EDSRC:社会調査史のリテラシー : 方法を読む社会学的想像力 / 佐藤健二著 (新曜社, 2011.1)
EDSRC:見えないものを見る力 : 社会調査という認識 / 石川淳志, 佐藤健二, 山田一成編(八千代出版, 1998.9)
選択行を:
16 件中の 1-1012
資料名所在
1文化と社会意識 / 見田宗介, 山本泰, 佐藤健二編. -- 東京大学出版会, 1985.12. -- (リーディングス日本の社会学 ; 12).図書館(書庫) 361:R
2大衆文化事典 / 石川弘義 [ほか] 編. -- 弘文堂, 1991.2.図書館(参考図書) 361.5:Ta
教養(教養学部棟) 361.5:Ta
教育国語 361.5:Ta
経済 361.5:Ta
教養共4F人社共通 361.5:Ta
3都市の解読力 / 佐藤健二編. -- 勁草書房, 1996.9. -- (21世紀の都市社会学 / 松本康 [ほか] 編 ; 第3巻).図書館(閲覧室) 361.7:N:3
4流言蜚語 : うわさ話を読みとく作法 / 佐藤健二著. -- 有信堂高文社, 1995.3.教養(教養学部棟) 361.4:Sa
5方法としての柳田国男 / 佐藤健二著. -- 弘文堂, 1987.11. -- (読書空間の近代 ; [正]).図書館(閲覧室) 380.1:Sa
経済 380.1:Sa
6流言 / 南博, 佐藤健二編. -- 三一書房, 1985.2. -- (近代庶民生活誌 / 南博責任編集 ; 4).図書館(書庫) 382.1:Ki
7歴史社会学の作法 : 戦後社会科学批判 / 佐藤健二著. -- 岩波書店, 2001.8. -- (現代社会学選書).図書館(閲覧室) 361.1:Sa
8見えないものを見る力 : 社会調査という認識 / 石川淳志, 佐藤健二, 山田一成編. -- 八千代出版, 1998.9.教養(教養学部棟) 361.9:I
9歴史叙述の現在 : 歴史学と人類学の対話 / 森明子編 ; 三瀬利之 [ほか] 著. -- 人文書院, 2002.12.図書館(閲覧室) 201:R
10文化の社会学 / 佐藤健二, 吉見俊哉編. -- 有斐閣, 2007.2. -- (有斐閣アルマ ; Specialized).図書館(書庫) 361.5:Sa
16 件中の 1-1012
選択行を