検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA14922614
名称(HDNG)三宅, 和子(1951-)||ミヤケ, カズコ
生没年(DATE)1951
から見よ(SF)Miyake, Kazuko
注記(NOTE)生年は「研究者研究課題総覧 1996年版」による
東洋大学文学部助教授→同教授(2021.2現在)
専攻:言語学
「マス」メディアのディスコース / 三宅和子[ほか]編(ひつじ書房, 2004.3)
EDSRC:状況別イラスト英作文12章 / Kevin L.Mark編著 ; 三宅和子翻訳・編集(協力)(鶴見書店, 1995.4)
EDSRC:グローバル化時代の海外日本人社会 / 吉原直樹, 橋本和孝, 今野裕昭編著(御茶の水書房, 2021.2)
選択行を:
資料名所在
1「マス」メディアのディスコース : 特集 / 三宅和子, 岡本能里子, 佐藤彰編. -- ひつじ書房, 2004.3. -- (メディアとことば ; 1).図書館(閲覧室) 801.03:M
2組み込まれるオーディエンス : 特集 / 三宅和子, 岡本能里子, 佐藤彰編. -- ひつじ書房, 2005.9. -- (メディアとことば ; 2).図書館(国際交流コモンズ) 801.03:M
3日本語の対人関係把握と配慮言語行動 / 三宅和子著. -- ひつじ書房, 2011.1.図書館(閲覧室) 810.1:M
教養(教養学部棟) 810.1:M
4「配慮」はどのように示されるか / 三宅和子, 野田尚史, 生越直樹編. -- ひつじ書房, 2012.10. -- (シリーズ社会言語科学 ; 1).教養(教養学部棟) 801.03:Si:1
5街のことばのフィールドワーク / 東京外国語大学国際日本研究センター編集. -- 東京外国語大学国際日本研究センター, 2013.3. -- (国際日本研究センターブックレット ; No. 3 . 国際日本研究センター社会言語部門講演録||コクサイ ニホン ケンキュウ センター シャカイ ゲンゴ ブモン コウエンロク ; 2 . 日本語の多様性を探る||ニホンゴ ノ タヨウセイ オ サグル).図書館(書庫) 801.8:To
6移動とことば / 川上郁雄, 三宅和子, 岩﨑典子編 ; [1]. -- くろしお出版, 2018.8.図書館(閲覧室) 801.03:Ka:1
7日本語配慮表現の原理と諸相 / 山岡政紀編 ; 山岡政紀 [ほか] 著. -- くろしお出版, 2019.11.図書館(閲覧室) 810:Y
教養(教養学部棟) 810:Y
8モビリティとことばをめぐる挑戦 : 社会言語学の新たな「移動」 / 三宅和子, 新井保裕編. -- ひつじ書房, 2021.12.図書館(閲覧室) 801.03:M
9移動とことば / 川上郁雄, 三宅和子, 岩﨑典子編 ; 2. -- くろしお出版, 2022.3.図書館(閲覧室) 801.03:Ka:2
選択行を