検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA16721602
名称(HDNG)内田, 良 (1976-)||ウチダ, リョウ
生没年(DATE)1976
から見よ(SF)Uchida, Ryo
Utida, Ryo
注記(NOTE)名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程修了
博士 (教育学)
愛知教育大学教育学部講師
名古屋大学大学院教育発達科学研究科准教授
出生地の追加は「「ハッピーな部活」のつくり方」(岩波書店, 2019.8)の奥付頁による
SRC:「児童虐待」へのまなざし : 社会現象はどう語られるのか / 内田良著(世界思想社, 2009.8)の奥付による
EDSRC:変容する社会と教育のゆくえ / 日本教育社会学会編 ; 稲垣恭子, 内田良責任編集(岩波書店, 2018.3)の責任編集により現職(名古屋大学大学院教育発達科学研究科准教授)を追加
EDSRC:「ハッピーな部活」のつくり方 / 中澤篤史, 内田良著(岩波書店, 2019.8)
選択行を:
15 件中の 1-1012
資料名所在
1教育という病 : 子どもと先生を苦しめる「教育リスク」 / 内田良著. -- 光文社, 2015.6. -- (光文社新書 ; 760).図書館(閲覧室) 370.4:U
2柔道事故 / 内田良著. -- 河出書房新社, 2013.6.図書館(閲覧室) 789.2:U
3「児童虐待」へのまなざし : 社会現象はどう語られるのか / 内田良著. -- 世界思想社, 2009.8. -- (Sekaishiso seminar).図書館(閲覧室) 367.4:U
4ブラック化する教育 / 大内裕和著 ; 斎藤貴男 [ほか] 対話者 ; [正], 2014-2018. -- 青土社, 2015.6-.図書館(閲覧室) 371.3:O
5半径5メートルからの教育社会学 / 片山悠樹 [ほか] 編. -- 大月書店, 2017.9. -- (シリーズ大学生の学びをつくる).図書館(閲覧室) 371.3:Ka
図書館(シラバス) 371.3:Ka
6ブラック部活動 : 子どもと先生の苦しみに向き合う / 内田良著. -- 東洋館出版社, 2017.7.図書館(閲覧室) 375.1:U
7子どもの人権をまもるために / 木村草太編 ; 内田良 [ほか] 著. -- 晶文社, 2018.2. -- (犀の教室).図書館(閲覧室) 369.4:Ki
8迷走する教員の働き方改革 : 変形労働時間制を考える / 内田良 [ほか] 著. -- 岩波書店, 2020.3. -- (岩波ブックレット ; No.1020).図書館(閲覧室) 374.3:U
9部活動の社会学 : 学校の文化・教師の働き方 / 内田良編. -- 岩波書店, 2021.7.図書館(閲覧室) 375.1:U
10#教師のバトンとはなんだったのか : 教師の発信と学校の未来 / 内田良 [ほか] 著. -- 岩波書店, 2021.12. -- (岩波ブックレット ; No. 1056).図書館(閲覧室) 374.3:U
15 件中の 1-1012
選択行を