検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
著者名典拠情報
NCIDDA16720960
名称(HDNG)石井, 英真 (1977-)||イシイ, テルマサ
生没年(DATE)1977
から見よ(SF)Ishii, Terumasa
Isii, Terumasa
注記(NOTE)教育方法学専攻(学力論)
神戸松蔭女子学院大学人間科学部子ども発達学科講師
京都大学大学院教育学研究科准教授
SRC:現代アメリカの教育アセスメント行政の展開 : マサチューセッツ州(MCASテスト)を中心に / 北野秋男編著 : 黒田友紀[ほか]著 (東信堂, 2009.11)
EDSRC:アクティブラーニングの評価 / 松下佳代, 石井英真編 (東京 : 東信堂 , 2016.3) により「京都大学大学院教育学研究科准教授」を追加
EDSRC:Curriculum, instruction and assessment in Japan : beyond lesson study / Koji Tanaka, Kanae Nishioka and Terumasa Ishii (Routledge, 2017): p. [1] Associate professor at the Graduate School of Education, Faculty of Education, Kyoto University, Japan)
選択行を:
12 件中の 1-1012
資料名所在
1今求められる学力と学びとは : コンピテンシー・ベースのカリキュラムの光と影 / 石井英真著. -- 日本標準, 2015.2. -- (日本標準ブックレット ; no. 14).図書館(閲覧室) 375:I
2新しい教育評価入門 : 人を育てる評価のために / 西岡加名恵, 石井英真, 田中耕治編. -- 有斐閣, 2015.4. -- (有斐閣コンパクト).図書館(閲覧室) 371.7:N
3アクティブラーニングの評価 / 松下佳代, 石井英真編. -- 東信堂, 2016.3. -- (アクティブラーニング・シリーズ ; 3).図書館(閲覧室) 375.1:M
4学びとカリキュラム / 秋田喜代美編 ; [佐藤学ほか執筆]. -- 岩波書店, 2017.2. -- (岩波講座教育 : 変革への展望 / 佐藤学 [ほか] 編集委員 ; 5).図書館(閲覧室) 370.8:Sa:5
図書館(書庫) 370.8:Sa:5
5教育をよみとく : 教育学的探究のすすめ / 田中耕治 [ほか] 著. -- 有斐閣, 2017.4.図書館(閲覧室) 371:Ta
6アクティブ・ラーニングを超えていく「研究する」教師へ : 教師が学び合う「実践研究」の方法 : 教師の資質・能力を高める! / 石井英真編著. -- 日本標準, 2017.3.図書館(閲覧室) 374.3:I
図書館(書庫) 374.3:I
7教育研究の新章 (ニュー・チャプター) = New chapter of the japanese educational research/ 下司晶編 [ほか] 編. -- 世織書房, 2019.8. -- (教育学年報 / 森田尚人 [ほか] 編 ; 11).図書館(閲覧室) 370.4:Ky:11
8国家 / 青木栄一 [ほか] 編. -- 世織書房, 2021.8. -- (教育学年報 / 森田尚人 [ほか] 編 ; 12).図書館(閲覧室) 370.4:Ky:12
9グローバル化、デジタル化で教育、社会は変わる / ホーン川嶋瑤子編著 ; 石井英真 [ほか] 著. -- 東信堂, 2021.8.図書館(閲覧室) 375.1:H
10情報技術・AIと教育 / 石井英真 [ほか] 編. -- 世織書房, 2022.8. -- (教育学年報 / 森田尚人 [ほか] 編 ; 13).図書館(閲覧室) 370.4:Ky:13
12 件中の 1-1012
選択行を