検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:BSH:日本語 -- 歴史
選択行を:
123 件中の 1-1012345678910...>>
資料名所在
1新しい国語への歩み / 亀井孝, 大藤時彦, 山田俊雄編集委員. -- 平凡社, 2007.9. -- (平凡社ライブラリー ; 623 . 日本語の歴史||ニホンゴ ノ レキシ ; 6).教養(教養学部棟) 810.2:N:6
2「あぶないai」が「あぶねえeː」にかわる時 : 日本語の変化の過程と定着 / 福島直恭著. -- 笠間書院, 2002.11.図書館(閲覧室) 810.2:H
3移りゆく古代語 / 亀井孝, 大藤時彦, 山田俊雄編集委員. -- 平凡社, 2007.5. -- (平凡社ライブラリー ; 612 . 日本語の歴史||ニホンゴ ノ レキシ ; 4).教養(教養学部棟) 810.2:N:4
4お菓子の日本語文化史 / 前田富祺, 岡村真理子著. -- 和泉書院, 2023.9. -- (シリーズ扉をひらく ; 8).図書館(閲覧室) 810.2:M
5女のことばの文化史 / 遠藤織枝著. -- 学陽書房, 1997.5. -- (陽SELECTION).図書館(閲覧室) 810.2:E
6過去の声 : 一八世紀日本の言説における言語の地位 / 酒井直樹著 ; 川田潤 [ほか] 訳. -- 以文社, 2002.6.図書館(閲覧室) 810.2:Sa
教養(教養学部棟) 810.2:Sa
教養5F日本文化 810.2:Sa
7「鎌倉遺文」にみる中世のことば辞典 / ことばの中世史研究会編. -- 東京堂出版, 2007.9.図書館(参考図書) 810.2:Ko
8上方・大阪語における条件表現の史的展開 / 矢島正浩著. -- 笠間書院, 2013.2.教養(教育機構棟) 818.6:Y
9漢語受容史の研究 / 松下貞三著. -- 和泉書院, 1987.10. -- (研究叢書 ; 51).教養共4F文学 810.2:M
10漢字と日本人 / 高島俊男著. -- 文藝春秋, 2001.10. -- (文春新書 ; 198).図書館(閲覧室) 811.2:Ta
123 件中の 1-1012345678910...>>
選択行を: